【バスアングラー向け】村田基式!キャットフィッシュの釣り方、必要な道具。アメリカナマズの基礎知識など

引用:釣りビジョン公式「勝手に番組ジャック」より

チャネルキャットフィッシュ(アメリカナマズ)という魚をご存知でしょうか。

キャットフィッシュはバスアングラーから外道扱いされているため、嫌われ者として扱われがちな存在。

しかし、釣りビジョン番組「勝手に番組ジャック」を観たことがキッカケで、アメナマに対して考え方が変わりつつあります。

ロンブーの亮さんと村田基さんがキャットフィッシュ(アメリカナマズ)を楽しそうに釣っており、さらに、キャットフィッシュを食した亮さんが、

超美味

だと驚いていたのが印象的でした。

そこで今回は、

キャットフィッシュの釣り方や道具、基礎知識

について書いてみることにします。

後半では大まかな処理の方法や、美味しく食べる方法もまとめました。

僕は過去に魚屋店で働いていたことがあるので、そこで学んだ知識や雑学を活用しながら書いていきます。

チャネルキャットフィッシュとは

(引用:Wikipedia

チャネルキャットフィッシュ(アメリカナマズ)は、アメリカ合衆国、カナダ、メキシコ北部に生息している魚類。

日本では1971年(諸説あり)に食用として移入され、霞ヶ浦には1981年に移入。

1982年の台風がキッカケで、養殖されていたアメリカナマズが霞ヶ浦に流出した、とも言われています。

以後、霞ヶ浦や北浦、利根川水系を中心に分布を広げ、2012年頃にかけて大繁殖。

「霞ヶ浦にキャットフィッシュが大繁殖!」という事件も記憶に新しいです。

現在では、霞ヶ浦の生態系のトップ層に位置する生物として、漁師やバスアングラーから嫌われ者として扱われている。

体長は平均して60cm前後の個体が多いですが、大きいものになると1mを超えます。

日本ではナマズを食べる習慣がないため嫌われがちなキャットフィッシュですが、その味は極上

アメリカナマズの生態

魚類やヘビ類、カエル類といった動物性タンパク系生物から、巻貝や水生植物、藻類といったものまで何でも食べる雑食性

アメリカザリガニやテナガエビ、ヌマチチブやモロコ、ブルーギルやワカサギなども捕食するため、ブラックバスとは生息域がかぶりやすい。

ブラックバスと生息域がかぶることもあるため、バス狙いの釣り人の外道としてヒットすることもあります。

その他、動物の死骸なども捕食対象とすることから、ブラックバスやライギョといったフィッシュイーターよりも食事に対しては貪欲。

アメリカンキャットフィッシュを釣るのに必要な道具

引用:釣りビジョン公式「勝手に番組ジャック」より

アメリカンキャットフィッシュ(アメリカナマズ)を釣るためには、以下のような道具が必要になります。

●中通しオモリを使用した仕掛けを投げられるロッドとライン

●エサ

●仕掛け

海釣りで言うところの「ぶっこみ釣り」「ちょい投げ釣り」と同じような仕掛けです。

キャットフィッシュを釣るのに必要な仕掛け

霞ヶ浦や北浦、利根川水系でキャットフィッシュを狙う場合は、30g前後(9号くらい)の中通しオモリを使います。

波風や天候、水深や流れによって中通しオモリの重さを微調整する必要がありますが、基本的には8~9号のオモリであればどんな場所でも使える感じ。

(引用:釣りビジョン公式動画

ちなみに、番組内でロンブーの亮さんと村田基さんが使用していたセッティング(仕掛け)は、以下のようなモノ。

【キャットフィッシュを釣るのに必要な仕掛け】

(引用:釣りビジョン公式「勝手に番組ジャック」より
 
 

仕掛け:オーナーばり「吸込仕掛 12号(伊勢尻)」


 

フック:オーナーばり「鯉鈎 13号」


 

オモリ:中通し 5号+4号、9号

ロッド以外は同じ。

釣った後はストリンガーでキープしておきましょう

キャットフィッシュを釣った後は、「ストリンガー」と呼ばれるアイテムを使用することで、生かしたままキープしておくことが出来ます。

キャットフィッシュは数多く釣れる魚なので、1匹釣るたびに締めるのも手間がかかりがち。

ストリンガーを使用すれば生かしたままキープしておけるため、後でまとめて締められるので便利です。

元魚屋店員の豆知識:生かしたままクーラーに入れておくと、旨味成分が落ちる

生かしたままクーラーに入れておくと、魚からストレスホルモンが分泌され始めます。

ストレスホルモンが分泌されると、身が硬くなってしまったり、うまみ成分が低下し始めるといったデメリットが発生。

釣った後のキープにストリンガーを使用することで、キャットフィッシュを美味しく食べることができるようになるのです。

アマゾンズチョイス&低価格のストリンガーはコチラからチェックできます↓

アメリカナマズ用の釣りエサ

アメリカンキャットフィッシュを釣るなら、ちゃんとしたエサは用意したいところです。

魚肉ソーセージやアジ・サバの切り身、イカの塩辛など、色んなもので釣れるとのことですが、村田基式としては、以下のアイテムを使用するのが良いらしい。

エサ:マルキュー「スイミー 1kg」


 

エサ2:マルキュー「さなぎ粉」


 

エサ3:キャットフィッシュベイト

フカセ釣りと同じ感じで、撒餌用の餌を作ってメインのエサをつける。

必ずしも撒餌を用意する必要はないと思いますが、あったほうが確実にバイトを得られるでしょう。

上記のほかにも

●魚肉ソーセージ

●アジ・サバ・サンマなどの切り身

●イカの塩辛

などで釣っている人もいるようです。

●潮来釣具センターでは『キャットフィッシュベイト』が人気

番組内では、村田基さんがアメナマ用のエサとして『キャットフィッシュベイト』を推していました。

「ロングキャスト時に散らばらない程よい硬さ」とのことで、バスアングラーがバス用タックルで使うのにもおすすめな感じです。

→アマゾンでキャットフィッシュベイトをチェックしてみる

キャットフィッシュを狙う用のロッド

キャットをエサで釣るには、30g程度のやや重い中通しオモリに、そこそこボリューミーな餌をつけてブン投げる必要があります。

そのため、バスロッドで言うところの「MH(ミディアムへビー)〜H(ヘビー)」パワーのロッドを選ぶのが良いでしょう。

一般的なバス用MH~Hクラスのロッドであれば使いまわせる感じです。

仕掛けがキャロライナリグっぽかったり、ブッコミ仕掛けっぽかったりするので、6.8~7フィートクラスのロッドだと投げやすいですね。

M(ミディアム)クラスのロッドでも釣ることは十分可能ですが、キャットフィッシュのサイズが60cmを超えるようになるとかなり引くので、MH~Hパワーぐらいあると安心。

ちなみに、「勝手に番組ジャック」でロンブー亮さんが使用していたロッドシマノ「ワールドシャウラ1702R-2」は、以下の記事でインプレしているので、よかったらコチラもチェックしてみてください↓

【関連記事】

アメリカナマズを狙う用リール

やや重い中通しオモリをしっかり投げるためには、太いラインを使う必要があります。

なので、ナイロンライン・フロロラインともに16~20lbは欲しいところです。

16~20lbを40~60mくらい巻けるリールであれば十分だと思いますが、キャットフィッシュは60cm以上になるとかなり引きが強くなるので、アンタレスDCMDやカルコン200、メタニウムDCなどラインキャパが多いものだと安心。

ちなみに、「勝手に番組ジャック」でロンブー亮さんと村田基さんが使用していたリール「アンタレスDC MD」は、以下の記事でインプレしているので、よかったらコチラもチェックしてみてください↓

【関連記事】

アメリカンキャットフィッシュ(アメリカナマズ)のポイントの選び方

霞ヶ浦

霞ヶ浦・北浦水系ならどんな場所でも釣れますが、個人的な体験談としては、キャットフィッシュの捕食対象となるベイトフィッシュが集まるスポットで良く釣れると感じます。

●水質が良い場所

●ベイトフィッシュが居る場所

このような要素が含まれているポイントを選ぶことで、キャットフィッシュを効率よく釣っていくことができるでしょう。

キャットフィッシュの処理方法、おすすめの調理法・食べ方

僕は過去に魚屋店員として働いていたことがありますが、その経験からきている「キャットフィッシュの処理方法と、おすすめの食べ方」を紹介していきます。

アメリカナマズ(チャネルキャットフィッシュ)の処理方法

処理方法・締め方としては、

●ナイフやハサミ等を使用して、エラの付け根を切る。

●頭を落とす。

こんな感じでOKです。

エラの付け根に加えて、尾っぽの根元も切ると更に良い感じ。

ワイルドに頭を”皮一枚”の状態までバッサリ切り落とすのでもオッケーです。

エラを切った後にバケツに逆さにして入れておくと、しっかりと血抜きできます。

移動せずに1箇所で粘る場合は、ストリンガーを使用して生きたままキープしておくのもアリ。

※注意!※

アメリカナマズは特定外来生物に指定されているため、生きたままでの運搬は禁止となっております

なので、釣ったらストリンガーでキープしておくか、締める必要があります。

釣り座を移動する場合は、しっかりと締めましょう。

その際、フィッシングナイフがあると便利です。

アマゾンでベストセラーNo.1の、おすすめフィッシングナイフはコチラです↓

締めた後は、クーラーボックスに入れておきましょう。

最近は安くても高性能なクーラーが多いので、「高級なのはいらないけど、ちょっとキャット用に1つ持っておこうかな」といった感じで、手軽に揃えられるのが嬉しい。

【関連記事】人気のクーラーボックスを以下の記事にまとめておいたので、よかったらこちらもチェックしてみてください↓

元魚屋店員の豆知識:大型サイズは”寝かせる”。寝かせて旨味成分を出そう!

「デカい魚になるほど”寝かせる”必要がある」とは、鮮魚界で働く職人達の常識。

釣った後に冷蔵庫で寝かせることによって、旨味成分が出てきます。

「釣ったその日に食べるのが新鮮で美味い」と言われがちですが、それはあくまで小型魚の話(アジやイワシ、20cm未満のナマズなど)。

なので、もし60cm前後の大きなアメナマを釣って食べるなら、締めた後に冷蔵庫で1~2日程度寝かせるのがおすすめです。

最低でも1日は寝かせたいところです。というか、絶対に寝かせてください。

30cm以下の小型のキャットであれば、釣ったその日でも大丈夫。

…が、やはり1日は冷蔵庫で寝かせたい。

補足:その他の魚も同じです

キャットフィッシュだけでなく、ブリやカンパチ、クロダイやグレ、真鯛などなど、その他の魚も大型サイズになるにつれて”寝かせる”必要があります。

鮮魚市場で「朝獲れ」として売られているアジやシコイワシ、イシモチ程度の小型サイズなら、その日でもOKです。

元魚屋店員的には、大体30cm以上の魚なら”寝かせる”のがベストだと断言します。

 

●売っている魚よりマズいと感じたら

「せっかく釣ったから鮮度の良いうちに食べてみたけど、何だか市販品よりマズい…」と感じたら、寝かせていないのが原因かも。

実は、スーパーの魚屋に搬入されてくる魚は、漁獲されてから数日経ったものが大半を占めます。

漁獲後に直送されてきたとしても、運送や梱包、セリなどの関係で1~2日は挟まれる(寝かされる)。

なので、実質、僕たちが普段食べている魚は「1~2日は寝かされているもの」なのです。

「釣った魚をその日のうちに食べて美味しいのは、30cm以下くらいまでの小型の魚だけ」と知っておくと便利です。

キャットフィッシュのおすすめの食べ方

(引用:お料理ダイスキ!ニューヨークおうちごはん

加熱して食べるのがおすすめです。

アメリカンキャットフィッシュを美味しく食べる調理法・おすすめの食べ方は、以下のようなもの。

●ムニエル

●フライ

●唐揚げ

●蒲焼

キャットフィッシュはうなぎの代用品として選ばれるほど、その味は美味だと評判。

皮はしっかり排除していくことが、アメナマを美味しく食べるコツです。

【バスアングラー向け】村田基式!キャットフィッシュの釣り方、必要な道具。アメリカナマズの基礎知識など

(引用:釣りビジョン公式「勝手に番組ジャック」より

村田基さんとロンブー亮さんが出演されていた釣りビジョン番組、「勝手に番組ジャック」のキャトフィッシュ回に触発されて、今回はキャットフィッシュについて書いてみました。

霞ヶ浦のオカッパリでは外道として扱っていたキャットフィッシュでしたが、次回はむしろキャット狙いで行くのもアリかなと思いました。

仕掛けとエサさえ持っていけば、「バスはボウズだけど、とりあえずキャットをお土産として釣ったから満足♪」みたいな楽しみ方も出来るかも!?

【村田基氏とロンブー亮氏が使用していた道具はコチラからチェックできます】

(引用:釣りビジョン公式「勝手に番組ジャック」より

仕掛け:オーナーばり「吸込仕掛 12号(伊勢尻)」


 

フック:オーナーばり「鯉鈎 13号」


 

オモリ:中通し 5号+4号、9号

エサ:マルキュー「スイミー 1kg」


 

エサ2:マルキュー「さなぎ粉」


 

エサ3:キャットフィッシュベイト


 

※追記:現在、キャットフィッシュベイトは楽天市場に在庫があるようです。

↓以下のリンクからキャットフィッシュベイトをチェックできます↓

☆あると便利なアイテム☆

●締めるのに便利!アマゾンでベストセラーNo.1の、おすすめフィッシングナイフはコチラです↓

●釣った後のキープに便利!アマゾンズチョイス&低価格なおすすめストリンガー!↓

【こちらもお役に立つかもしれません】

村田基(ミラクルジム)に関する記事はこちら

おすすめベイトロッドまとめ記事はこちら

おすすめベイトリールまとめ記事はこちら

おすすめラインに関する記事はこちら

バス釣りに役立つアイテムレビュー記事はこちら

バス釣り用アパレル・バッグに関する記事はこちら

【リールカスタム楽しむなら!】

日本一のリールカスタムパーツ量を抱える人気ショップはこちらで見ることができます↓

日本最大級のカスタムパーツ品揃え!ヘッジホッグスタジオ