シマノ「ワールドシャウラ2701FF-2」を購入してから1年ちょい経ちました。
「バス釣りだけじゃなく、シーバスやエギングとか餌釣りにも使いまわせるロッドが欲しい!」という理由で購入してみたのですが、汎用性が高いので満足しています。
大体5g程度の軽量ルアーから、(無理をすれば)28gくらいまで投げれてしまうため、色んな釣りに使えるので重宝しています。
今回は、僕個人の体験談を含めた、シマノ「ワールドシャウラ 2701FF-2」のインプレを書いていきます。
もくじ
【インプレ】シマノ「ワールドシャウラ2701FF-2」
実際にワールドシャウラ201FFを使用してみた体験談としては、以下のようなものになります。
1:パワーが高い
2:汎用性が高い
3:投げられるルアーが幅広い
4:カーボンモノコックが良い
5:携帯性に優れる
1:パワーが高い(トルクが高い)
(僕のYouTubeちゃんねる「ころたまちゃんねる」より)
ワールドシャウラ2701FF-2は、ブラックバス、シーバス、アジやメバルなどなど、どのような魚とのファイトでも引けを取りません。
ブラックバスなら40〜50cm程度のサイズでも、余裕を持ってファイトできます。
急な潜りに対しても、美しいベンディングカーブを描きつつもバットが残るような印象です。
そんじょそこらの魚には、まず力負けしないと感じます(どちらかというと、”剛”を”柔”で制す…といったイメージ)。
曲がりを楽しめつつも心に余裕を持たせてファイトを行うことができるため、使っていてとても楽しいロッドだと感じます。
20~30cm程度の小型の魚でもそこそこ曲がってくれるため、「小魚だと掛けても面白くない」というようなデメリットも感じないのも嬉しいポイントです。
60〜70cmくらいのシーバスとのファイトも楽しめます。
どのような魚とのファイトでも曲がってくれつつも、バットにはしっかりと余力を残す。
シマノ「ワールドシャウラ2701FF-2」は、アングラー側に安心感を持たせてくれる名作ロッドだと感じています。
使っていて非常に楽しい&面白いロッドです。
2:ブランド感
ワールドシャウラはシマノロッドのフラッグシップモデルということもあって、所有している・使っているときの満足感も高いです。
デザインもゴージャスな感じがあって、所有欲を満たしてくれます。
●バットロゴ付近の深紅なカラーデザイン
●カーボンモノコックグリップ
●レインボーコーティングされたブランクス
所有しているだけでも心を満たしてくれる要素が、これでもかと詰め込まれているワールドシャウラ2701FF。
「便利に使えるマルチなロッド」だけで終わらないのは、フラッグシップモデルならではの魅力と言えます。
3:投げられるルアーが幅広い
シマノ「ワールドシャウラ2701FF-2」は、投げられるルアーの幅が広いのも魅力です。
例えばバスフィッシングだと、以下のようなルアーを扱えます。
【バスフィッシング】
●1.8gシンカーのダウンショットリグ、ネコリグなどのフィネスルアー
●3.5g前後のスモラバを使ったカバーフィネス(パワースピン)
●キャロライナリグ
●5g前後のシャッドやスモールクランクなどの小型ハードルアー
●10g前後のハードルアー
PEラインを使用した”ややライトなパワーフィネス”的な使い方や、虫ルアーを使ったちょうちん釣りなどにも使いやすいです。
虫ルアー、フィネスルアーは軽量なためキャストが難しくなる傾向がありますが、2701FFはしなやかなのでむし系ルアーもしっかりキャストできます。
青木虫でもそこそこしっかりキャストできますよ。
その他、ソルトルだと以下のようなルアーも使えます
【シーバス】
●10g前後のコンパクトなバイブレーション、ミノー、シンペン
●20g前後のミノー、バイブレーション、スピンテール
【ライトソルト】
●2~4g程度のジグ単のアジング・メバリング
●5~15g程度のジグを使ったライトショアジギング
●5号くらいまでのオモリを使用した、ちょい投げのエサ釣り
●海釣り公園でのサビキ釣り(ファミリーフィッシング)
海釣り・ソルトルアーにも使いやすいロッドです。
どのようなものであっても、重さが5g~25gくらいまでのものであれば快適に投げることができるロッドです。
4:感度に優れたカーボンモノコックが良い
ワールドシャウラ2701FFには、感度伝達に優れたカーボンモノコックグリップが採用されています。
そのため感度に優れ、フィネスな釣りにも使いやすい作りになっています。
バス釣りで言うならダウンショットやネコリグ、スモラバ、ノーシンカーのズル引きなど、感度が重視されるようなタイプの釣りで効力を発揮します。
シーバスの釣りにおいてもカーボンモノコックは利点があるように感じます。
河川など流れがある場所でハードルアーをリーリング中は、バイトが感じられにくくなったりしますが、2701FFは結構しっかりとバイトを拾ってくれます。
ノリも良いので、トレブルフックを使用したルアーでもバレにくいような印象があります。
それと、カーボンモノコックグリップは汚れにも強いです
僕は手汗をかきやすいのですが、コルクグリップだとすぐに真っ黒にしてしまいがちです。
しかしカーボンモノコックなら、黒く汚すといったデメリットを発生させません。
実用面・デザイン面どちらから見ても、ワールドシャウラ2701FFのグリップは良い感じでお気に入りです。
5:携帯性に優れる
これはワールドシャウラシリーズの全アイテムにも言えることなのですが、ワンアンドハーフ仕様なので持ち運びに便利です。
2ピースロッドは自転車・バイク、電車釣行などでも持ち運びしやすいのがメリット。
ワールドシャウラ2701FF-2は2ピース仕様なので、持ち運びに超便利です。
また、仕舞寸法が130cmなので飛行機移動でも積み込みしやすいです。
遠征・旅行・帰省時などでも邪魔にならずに持ち運べるのが嬉しいポイントです。
僕は故郷が鳥取県にあるのですが、帰省先でちょろっと海釣りしたりするような時にも便利に使えています。
「故郷の側で釣りができる場所があるんだけど、わざわざ1ピースロッド送るのは送料がかかるしなぁ」といった人にも、2701FFはおすすめできます。
【インプレ】シマノ「ワールドシャウラ 2701FF-2」|まとめ
今回はシマノ「ワールドシャウラ 2701FF-2」についてインプレしてみました。
汎用性があって持ち運びしやすく、それでいてストロングなパワーが魅力的なワールドシャウラ2701FF。
気になった人はチェックしてみてください。
ちなみに、僕はアマゾンで¥40,000台で購入することができました。
アマゾンはたまに安売りされていたりするので、お得に買うならこまめに価格をチェックしておくのが新品で安く買うコツです。
【関連記事】こちらも読んでいきませんか?