相模湖や津久井湖など、水質がクリアで、なおかつヘビーカバーが少なめのフィールドでは、MH(ミディアムヘビー)ロッドが重宝します。
一般的には、「6.10フィート・Mパワー」がバーサタイルなセッティングだと言われています。
しかし、フィールドの環境と釣りスタイルによっては当てはまらないなぁと。
もくじ
クリアレイクのレンタルボートにはMHタックルが超便利
NOカバーなフィールドでは、Hタックルの出番が少ない
一般的に、汎用性が高いタックルはM(ミディアム)パワーだといわれています。
しかし、ことクリアレイクのオープンな釣り場においては、MH(ミディアムヘビー)がもっとも汎用性が高いのでは?と感じます。
(神奈川県津久井湖)
神奈川県のレンタルボートレイクはヘビーカバーが少なめ。
房総リザーバーなどに多く見られるヘビーカバーやフローティングカバーが極端に少ないため、必然的にH(ヘビー)タックルの出番は減ってきます。
もちろん、使うルアーにもよります。ビッグベイトやデカくて重いラバージグ(+バルキーなトレーラー)などのストロングな釣りをするためには必要。
ただ、津久井湖などのクリア・ステイン系なNOカバーレイクでは、ストロングな釣りを他にすれば、ヘビータックルを握る頻度は少なめだといえます。
津久井湖でレンタルボートデビューするならMHタックルは必須
オカッパリでは6.10Mという番手が人気。
しかし、ことクリアレイクのレンタルボートにおいてはMHのほうが出番が多い。
「レンタルボートデビューします!ボートで何でも使える1本は6.10Mと6.10MHどっちがいい?」と聞かれたら、6.10MHをおすすめしたい(個人的には津久井湖なら6’10″よりも7’2″がおすすめですが)。
津久井湖は岩盤続きのフィールド。
フットボールジグや高比重ノーシンカーなどを使う頻度が増えます。
ただ、岩盤だけ撃っていればいいというワケでもない。
そんなときは、Mパワータックルでは扱いにくいと感じるような、ちょい深めを探るための「ちょい重め」なルアーの登場頻度が増えます。
津久井湖は、水質がややクリア〜ステイン気味のフィールド。
シャッドテールワーム(スイムベイト)などのナチュラル系ルアーの登場頻度も増えます。
また、1/2oz以上のスピナーベイトやチャターベイト、ミッド・ディープクランクなど、ちょい重めのルアーを遠投して深いレンジをロングトレースする…なんて釣りを求められることも。
そのため、6.10Mだとパワー不足感があるのです。
津久井湖などの開けたクリアレイクでは「Mだとパワー不足。でもHだとオーバーパワー」みたいなことになりがち。
MHパワータックルは絶対に1セットは持っておいたほうがいいなぁと。
ちなみに僕はMHタックルを2セット積んでいます。超便利!
まとめ|クリアレイクのレンタルボートにはMHタックルが超便利/底物ルアーを繊細に使うならMHタックル
一般的には、6.10フィートのMパワータックルがもっとも汎用性が高いセッティングだといわれています。
しかし、フィールドのタイプによってはMHタックルのほうが使い勝手がいいと感じることも…。
「バーサタイル」の定義は、フィールドの環境や釣り人のスタイルによって変わってくるというワケですな。
また、5~10gくらいの底物ルアーを繊細に使うなら、HよりもMHのほうがよろしいかとも思った。
津久井湖で釣りをする場合、MHタックルは1セットは積んでおきたいところです。