(画像はイメージです)
スポンサーリンク
僕は仕事柄、運動量が少ないということもあり、普段からスポーツジムでトレーニングを欠かさないようにしている。
しかし、コロナウイルスの影響でスポーツジムに行くのを控えてるようになってから、体力が低下してきているように感じる。
「こりゃアカンで!」ということで、たまたま家にあったショボいダンベルを使って筋トレを始めた。
が、家で間に合わせ的に使っているダンベルだけだとウエイトに限りがあったりして、ジムで行っている細かいトレーニングができない…といったフラストレーションも同時に湧いてきてしまった。
というわけで、本格的に家トレしたくなったので、家トレで使えるアイテムを色々と購入することにしたのだ。
急遽、家で筋トレを行うにあたって、最低限トレーニングできるようなシステムを作り上げてみた。
といっても、ダンベルとベンチを購入しただけなのだが…。
・フラットベンチ
・ダンベル
・トレーニンググローブ
・折れない心
いつもはスポーツジムで筋トレしているのだが、家にまともな筋トレ器具があると気分が変わってなかなか面白い。
ちゃんとした器具さえあればそこそこまともに家トレできることもわかったので、その感動とお手軽さを伝えたいと思い、記事を書くことにした。
今回は「家で筋トレするときにあると便利なアイテム」について書いてみようと思う。
この記事が「家トレを始めたいんだけど、何を用意すればいいかわかならい」という人や、「コロナの影響で、急遽、家トレをしなければならなくなった」という人の役に立つと嬉しい。
スポンサーリンク
もくじ
【コロナウイルス対策】筋トレが捗る!家トレするのに便利な道具を買ってみたら快適すぎた。
家で筋トレを行うための代表的な手段としては「自重を使ったトレーニング」があるが、僕は手首がめちゃくちゃ弱い(腱鞘炎持ち)なので、腕立て伏せみたいな自重トレが不得意。というかやりたくない。痛すぎて継続できない。
自重トレだけだと消化不良になりそうだったので、ちゃんとしたベンチとダンベルを購入することにした。
・ダンベル
・フラットベンチ
・トレーニンググローブ
家で筋トレするのに買ったアイテムその1:ダンベル
「家トレをしっかり行うならダンベルくらいはあったほうがいいよね」ということで、アマゾンで購入したリーズナブルなダンベル。
僕は自重トレーニングだけだとなかなか追い込めないので、やはりダンベルはあったほうが良いと感じる。
ダンベルを使った筋トレの方法が色々書いてあるマニュアルも入っている。
筋トレ初心者でも安心。
ダンベルのウエイトはこんな感じで、プラスチック製になっている。
置いたときにフロアに傷がつきにくいので便利。
ダンベルのシャフト2本を繋ぐポール。
これを使用することでバーベルに早変わりする…という便利さ。
ダンベルのシャフトはこんな感じで、こちらもプラ製。
作りがややショボいと感じるが、簡単に折れるような気配はない。握り心地が良い。
こちらがダンベルやらシャフトやらを組み合わせた姿。
家トレを始めるには必要十分な印象のダンベル。
家で筋トレをするために買ったアイテムその2:フラットベンチ
ダンベルや自重トレーニングだけでも身体を鍛えることはできるが、フラットベンチがあるとより快適に家トレができると感じる。
今回は、アマゾンで安いフラットベンチを購入してみた。
こういったダンボールに入って送られてくる。まぁまぁデカい。
折りたたみ式。こんな感じで梱包されていた。
重量はそこそこ軽く、男性なら難なく持ち運べる重さ。
腹筋するときとか、足を支えたり保護するためのスポンジも入ってる。これが地味に嬉しい。
だが、トレ中にスポっと抜けてしまうことがあるので、両面テープなどを使って脱落防止の対策をしたほうがいいかもしれない。
組み立て直後のフラットベンチ。
説明書を見なくても、超簡単に組み立てられた。
フラットだけじゃなくて傾斜もつけられる。
色んなトレーニングに対応できる仕様なのが、家トレマンにとっては嬉しいポイント。
おそらく合皮だろうが、なかなか質が良いので気に入っている。
座り心地も良いし、寝心地もイケてる。
市営のトレ室にあるようなボロボロになった汚いベンチよりは、圧倒的に質が良い。
使い終わったらこんな感じで折りたためるので便利。
スペースをとらないので、一人暮らしをしている人などにもおすすめできる。
家で筋トレするのに買ったアイテムその3:グローブ
これは人によっては不要かもしれないアイテム。
筋トレを本格的に始めてから1年ちょい経ったし、少し筋肉もついてきたので、そろそろグローブとかに手を出してみてもいいかな…と思って購入してみた。
やはりこれもアマゾン通販で買ったのだが、安いのにクオリティが良い商品多すぎない?…といった感じで、このグローブもなかなか質がよくて気に入っている。
僕は手首が弱いのだが、手首保護の機能もついているので助かっている。
ダンベルを握ったときに滑りにくくするため、滑り止め機能もついてる。
実際につけてみるとこんな感じで、なかなかオシャレなんじゃなかろうか。
アマゾンサイトには「普段選ぶサイズより1ランク小さいやつを選んでね」と記載されていたので、今回はMサイズを買ってみた。見事ジャストフィット。
僕は身長175cmの中肉中背なので、サイズ選びの参考にしてみてほしい。
実際に家で真面目に筋トレをしてみた
僕は人前では真面目に取り組むが、1人になるとだらける…といった性格なので、ジムじゃなくて家でトレーニングするのが苦手なタイプ。
しかし、フラットベンチやダンベル、使いやすいウェアを使うことでモチベーションもそこそこ維持できるようになったので満足。
家で1人で黙々とトレーニングすると、ジムでは気づかなかった筋肉の些細な挙動にも気付くことができたり、思いの外集中できる…といったメリットも感じることができた。
コロナウイルス対策で本格的に家トレを始めてみたが、僕のような一般人トレーニーなら、家トレだけでも必要最低限(あるいはそれ以上)のトレーニングは行えるのだ、と知った。
【コロナウイルス対策】筋トレが捗る!家トレするのに便利な道具を買ってみたら快適すぎた。|まとめ
最近はコロナウイルスの影響で外出する機会がガクンと減ったこともあって、身体のコンディションを整えるのがなかなか難しい。
しかし、フラットベンチやダンベルなど、家で快適に筋トレするアイテムがあるだけでモチベーションを維持できるだけじゃなく、さらなるレベルアップも見込めるんじゃないかと感じている。
コロナウイルスの影響で、心身に不調をきたす人が増えてきているらしいので、もし体力の衰えを感じている人がいたら、この記事に書いたアイテムを使ってトレーニングするのも良いかもしれない。
※僕と同じようなことを考えているトレーニーが多いらしく、筋トレ器具の売れる速度が早いようです。気になっている人はお早めに!
【家で筋トレするのにあると便利なアイテムまとめ】
■ダンベル
■折りたたみ式フラットベンチ
■トレーニンググローブ
【関連記事】