近年、バス釣りのスタイルは多様化しており、人によってフィールドに持ち込むタックルは千差万別になりました。
しかし、バス釣りをはじめたばかりの人にとって、「タックル構成(組み合わせ/なにを持っていくか)」は悩みのタネにもなりがち…。
そこで当記事では、『バス釣りのおかっぱりにおけるタックル構成』のパターンを紹介します。
もくじ
バス釣りのおかっぱりにおける「タックル構成」のキホン
バス釣りにおける「タックル構成」には、いくつかのパターンがあります。
といっても複雑な話ではなく、多くの場合は以下のセッティングが基本となります。
●ベイトタックル(ミディアムパワー)×スピニングタックル(ライトパワー)
●ベイトタックル(ミディアムパワー)×ベイトタックル(ヘビーパワー)
●ベイトタックル(ミディアムヘビーパワー)×スピニングタックル(ライトパワー)
●ベイトタックル(ヘビーパワー)×スピニングタックル(ライトパワー)
ベイトタックル(ミディアムパワー)×スピニングタックル(ライトパワー)
もっともベーシックかつ、もっとも人気のある「バーサタイル(汎用的)」な構成
Mパワーベイトタックルで1/4~1/2ozのスピナベ・チャター・クランク・トップウォーターなどのハードルアーをこなす。
そして、1/4oz以下のライトウエイト系ルアー(シャッド・ライトリグなど)をこなす…という汎用性にすぐれた組み合わせ。
おかっぱりにおいて、ほとんど隙なくさまざまなルアーを扱うことができるため、多くのアングラーが採用する組み合わせです。
Mパワー/Lパワーバーサタイルのデメリット
しかし、いくつかのデメリットも。
当構成のデメリットとしてあげられるのは、以下のとおり。
●ヘビーカバーを打つことができない
→手前なら問題ないが、”奥”は難しい
●近年人気のある「1~2ozクラスの中・大型ハードルアー(ダッジとか)」を扱うことができない
とはいえ、超ヘビーカバー打ちやストロングな釣りをほかにすれば、当組み合わせにはほとんど隙がありません。
これからバス釣りをはじめたいというビギナーは、この組み合わせからスタートしたいところです。
以下の記事でもバーサタイルタックルの組み方のコツを紹介しています↓
ベイトタックル(ミディアムパワー)×ベイトタックル(ヘビーパワー)
M(ミディアム)パワーのバーサタイルタックルに、ヘビーパワーを加えた組み合わせ。
1/4~3/4oz(7~21g)はMパワータックルでこなし、3/4~2ozをヘビータックルで行う…というものです。
フィネスの釣りを切り捨てた、潔い構成ともいえるでしょう。
いうなれば、「オールドスクール(巻いて・撃ってのスタンダードな釣り)」ともいえますし、もっともベーシックなバスフィッシングを楽しめるスタイルです。
「ワームはせいぜいテキサスリグや直リグ、フリーリグくらいでいい」という人や「バス釣りは巻いて・打っての王道なスタイルが好き!」という人にピッタリな構成だといえます。
ちなみに、MパワーをMLパワーにすると、ベイトフィネスの領域もカバーできるので便利です。
以下の記事でもHパワータックルの組み方と、MLパワータックルについて紹介しています。
ベイトタックル(ミディアムヘビーパワー)×スピニングタックル(ライトパワー)
MH(ミディアムヘビー)パワーのロッドに、スピニングタックルの組み合わせ。
MHタックルで1/2~1.1/2ozくらいまでのヘビーバーサタイルな釣りをこなしつつ、食わせの釣りをスピニングで補う…という構成です。
近年はルアーの大型化が進んでおり、当組み合わせでおかっぱりを楽しむアングラーも少なくありません。
たとえば、人気ルアーのひとつに、レイドジャパン「ダッジ(1oz/28g)」がありますが、ダッジを投げるにはMHパワーのタックルが必要です。
そのため、ヘビーバーサタイルに使える便利なMHロッドは必要不可欠だといえるでしょう。
以下の記事にMHパワータックルの用途とおすすめロッドを紹介していますので、よかったらこちらも参考にしてみてください。
ベイトタックル(ヘビーパワー)×スピニングタックル(ライトパワー)
「Hパワー×スピニング」という両極端な釣りスタイル。
ストロングな釣りとフィネスの釣りコラボレーション的なセッティングです。
1/2~1ozくらいの巻物(スピナベ・チャター・デカトップなど)、1~2ozのビッグベイト、3/8oz前後のジグ・テキサスリグをヘビータックルでこなす…という組み合わせです。
「ストロングな釣りに反応しない魚にたいしては、スピニングの”食わせ”で補う」というシンプルな構成で、まさに直球勝負!といったストレートプレイな印象です。
それぞれのタックルの目的・用途がわかりやすいので、実はシンプルかつ合理的な組み合わせだったりする。
以下の記事にヘビーバーサタイルの有効性などを紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。
バス釣りのおかっぱりにおける「タックル構成」のキホン|まとめ
バス釣りのおかっぱりの「タックル構成」について、いくつかのパターンを紹介しました。
タックル構成は、バス釣りにおいて楽しみのひとつでもあります。
次の釣行ではどんなタックルを持ち込もうかなぁ〜と考えているときはワクワクします( ^ω^ )