バス釣りには「ベイトタックル」と「スピニングタックル」のふたつの種類があります。
しかし、これからバス釣りをはじめようと考える初心者さんは、どちらを選べばいいのかで迷ってしまいがち…。
そこで当記事では、「はじめてのバス釣り、ベイトとスピニングどちらを先に買うべきか?」を紹介します。
もくじ
バス釣り初心者向け|最初の1本の選びかた。「ベイトタックル」と「スピニングタックル」どちらを先に買えばいい?
最初の1本は「ベイトタックル」をおすすめしたい
個人的に、さきにどちらか1本しか選べないとしたら、まずはじめに「ベイトタックル」をおすすめしたいです。
はじめての1本にベイトタックルをおすすめする理由は、以下のとおり。
●ハードルアーからワームまで1本で幅広く投げられるから
●最新型ベイトリールならバックラッシュ(ライントラブル)を起こしにくい時代になったから
●キャスティング(ルアーを投げること)が楽しいから
●ビジュアル面、デザイン性、ファッション性◎
「令和のベイトリール」はハードルアーからワームまで1台でこなせる
釣りビギナーさんのなかには、「ベイトリール=ハードルアー・重いルアー専用の道具」と考える人は少なくないはず。
ひと昔前まではその傾向がありましたが、”令和”のベイトリールは非常にすぐれています。
現代のベイトリールは、10~30gのルアーはもちろん、10g以下の軽いワームやちいさなハードルアーまで1台でこなせるようになりました。
現在、「ベイトリールはパワフル!重いルアーを力強く巻きとるための道具」というフレーズは、もはや過去のものだといえるでしょう。
令和のベイトリールはトラブルレスで楽しめる!
ベイトタックルは「バックラッシュ」などのトラブルがネックになりがち…。
僕自身もビギナーだったころにバックラッシュにさんざん悩まされましたが、慣れてしまえば快適にルアーを投げることができます。
ひとなみの運動神経がある人なら、ものの数時間ほどでキャストできるようになるはずです。
とくに、最近のベイトリールはバックラッシュを起こしにくいため、ハイコスパの最新型ベイトリールを選べばまず間違いない。
初心者さんでもバックラッシュしにくいベイトリールは、以下の記事でくわしく紹介しています↓
ベイトタックルは「キャスティング」が楽しい!
ベイトタックルの魅力のひとつとして挙げられるのが、「キャストの楽しさ」です。
アングラーのなかには、格好いいデザインのベイトタックルを使い、ルアーを爽快に投げる「キャスティング」という行為によろこびを感じる人は少なくありません。というか僕です(^^;)
スピニングタックルはどちらかというとAT(オートマ)車のような印象で、ベイトタックルはMT(マニュアル)車…といった感じでしょうか。
ベイトタックルは「サミング(ラインの放出量を調整するテクニック。カンタン!)」やブレーキ調整などをおこなう必要があるため、マシンを操作しているような感覚があって楽しいのです。
カスタムしたり、ブレーキ調整したり、サミングコントロールなどなど、ベイトタックルには大人を童心に戻してくれる”オモチャ”でもあるのです。大人のオモチャなのだ。
スピニングタックルを最初の1本にえらぶのはNG?
最初の1本にスピニングタックルはやめたほうがいいかというと、かならずしもその限りではありません。
キャスティング(ルアーを投げること)に慣れていない初心者さんには、ひと昔前まではスピニングタックルをおすすめる人が多かったです。
そのおもな理由は、「キャストするときにバックラッシュ(ライントラブル)しにくい」「ビギナーにはワームやちいさいルアーを投げさせておき、まずは最初の1本を釣らせてあげよう」などが挙げられます。
しかし、近年はベイトタックルの釣りが多様化しています。
ベイトタックルでもライントラブルを起こしにくくなり、ワームを扱うこともできるようになった。
スピニングタックルは10g以下の小型ルアー全般しかマッチしないということもあり、令和の今、あえてスピニングタックルをおすすめする理由は薄くなったといえるでしょう。
ベイトタックルの場合は7~20gくらいまで幅広く使えて便利なのだ!(^^)
【バス釣り初心者向け】最初の1本の選びかた。「ベイトタックル」と「スピニングタックル」どちらを先に買えばいい?|まとめ
「はじめてのバス釣り、ベイトとスピニングどちらを先に買うべきか?」を紹介しました。
これといった正解のない問題ではあるものの、個人的にはベイトタックルをおすすめしたい。
最近のベイトタックルはトラブルが起こりにくく、それでいてさまざまな釣りを1本で対応できてしまうため、とても便利です。
以下におすすめの記事をまとめておきましたので、よかったらこちらも参考にしてみてください↓