【釣行記】真冬(2月)の野池で49cmのデカバスをビッグベイトで釣ってきたので内容を書きます。

先日、クソ寒い中、野池に行ってきました。

ビッグベイトを使って49cmを釣ってきましたので、釣り方を全て公開します。

僕の体験談が「冬〜早春にバスを釣りたい」という人のお役に立つと幸いです。

【釣り方公開します】真冬(2月)の野池で49cmのデカバスをビッグベイトで釣ってきました

2月の野池で49cm釣ってきました。

釣ったルアーはリップ付きビッグベイトで、特に難しい操作などはせず、シンプルに”タダ巻き”で食わせました。

使ったルアーはこの子です↓

【関連記事】イッセイ「ハスフラット180F」

このルアー、めっちゃ良いんですよね。

適当にタダ巻きしてても艶かしく動いてくれるし、超タフな状況でも釣れる。お気に入りです。

当日のデータ

2月の野池

水温:10~12℃くらい

水質:マッディ

状況:前日に雨が降り、風強し。15時くらいに食った

釣ったパターン

前述しましたが、イッセイ「ハスフラット」をタダ巻きして食わせました。

濁っていたため、ビジュアルで気づかせるというよりかは、目の前を通してリアクションバイトを誘うようなイメージで使ってみたらバイト。

かなりゆっくりなリトリーブでしたが、デッドスローまでいかない感じです。

イッセイ「ハスフラット180F」は、デッドスローで巻いても艶かしく動くルアーなので、移動距離を抑えて誘うことができるんですよね。

狙ったスポットはドシャロー

水深は1mにも満たないポイントで、シャローフラット的なエリアです。

おそらく、多くの人が「冬にココは撃たないべ」とスルーしてしまうようなスポットだと思いますが、僕自身もココで食ってくるとは予想してませんでした。

濁っていたので、水深があるポイントではビッグベイトは使いにくく、物理的に見せれない&タフだからルアーに寄せてこれないし、勝負するならシャローしかないな〜と。

でもさすがにココじゃ食わないでしょ…っていうスポットで食ってきた。

風が当たっている側(ウィンディサイド)のシャローフラットにて、ややスロー気味に巻く。

ややボトムを擦るくらいの感じで、たまにボトムに体積した落ち葉を拾っちゃうくらいの感じで、ゆっくりとボトム付近を巻きました。

すると、ヌーン…と重くなるだけのバイトが。

まったく引きかず、まるでゴミ袋を拾ってしまったかと錯覚してしまうレベルです。

釣れ上がった際に体が硬直して曲がっていたので、49cmがこのコンディションなら春はもうちょい先かな…?

釣った際はハーモニカ喰いでしたが、抜きあげたら外れちゃいました。

2~4月の野池攻略で意識するべきポイント

個人的に、冬〜早春の野池攻略で大切にしたいポイントがいくつかあります。

今回の釣行で意識したポイントとしては、以下の部分になります。

●濁っていたので、「ルアーに引き寄せる」ではなく、「ルアーをバスの目の前に通して口を使ってもらう」という意識を持った。

●風の影響を受けている場所か、風裏か…の二択を意識した。

●「デカい、ゆっくり」という春っぽいアプローチを試した。

「デカいルアーをゆっくり目の前に通すと良いんじゃないの」的な感じです。

これからの時期は、難しく考えず「ハイカロリーな餌、食っちゃいなよ!」みたいなアプローチで強気にいくと良い釣果に繋がりやすい時期だと思います。

以下の記事で春の野池攻略について紹介しているので、よかったらこちらも読んでみてください↓

まとめ:2月・3月の早春の野池は、「ボリューム感・ゆっくり」がキモ

実は釣った魚の前に1バイトあったのですが、甘噛みでフックまで食ってなかった(エスケープツインのリーダーレスダウンショットリグ3/8oz、ボトムズル引き&放置。ウィンディサイドにて)。

エスケープツインにはバイトがあったけど、ドライブビーバー3.5には無い…みたいな状況だったので、やっぱりボリューム感が大事なのかなと。ただ単に物理的に見えてなかっただけ…?

やっぱり晩冬〜早春は「デカい・ゆっくり、ボリューミー」が効くのだなぁと痛感した体験談でございました。

【こちらもお役に立つかもしれません】

冬〜春の野池攻略に関する記事はこちら

おすすめタックルまとめ記事はこちら