バス釣り・レンタルボート用おすすめライフジャケット(桜マーク付き)まとめ / 基礎知識・選びかた

近年は、落水などの水難事故が多くなっています。
そのため、釣りやボートフィッシングにおいて「ライフジャケット」は必要不可欠な存在です。

そこで当記事では、【バス釣り・レンタルボート用おすすめライフジャケット(桜マーク付き)まとめ / 基礎知識・選びかた】を紹介します。

もくじ

バス釣り|レンタルボートにおける「ライフジャケット(救命胴衣)」の基礎知識

この項目では、バス釣りにおける「ライフジャケットの基礎知識」を紹介します。

なお、ここで紹介する内容はソルトフィッシング(海釣り)にも当てはまることなので、覚えておいて損はないはず…!

ライフジャケット(救命胴衣)とは

ライフジャケット(救命胴衣)とは、湖上・海上での船上におけるセーフティアイテムのこと。
落水したときの生命線となってくれるため、ボートに乗って釣りをするときは欠かすことのできないアイテムです。

自動車のドライバーでいうなら「シートベルト・エアバック」にあたり、オートバイでいうと「ヘルメット」にあたる、いわば生命線ともいえる道具です。

桜マーク(認定品)ライフジャケットは義務化されています

2018年(平成30年)の2月より、ライフジャケットの着用が義務付けられました。

ライフジャケットを着用していない場合や、政府認定されていないものを着用した場合は罰則を受けるので注意しましょう。

おもな罰則内容は、以下のとおりです。
以下、国土交通省の公式サイトからの「行政処分基準」の内容の引用↓

■違反者は最大6か月の免許停止になります!


乗船者にライフジャケットを着用させなかった船長(小型船舶操縦者)には、
遵守事項違反(船舶職員及び小型船舶操縦者法)として違反点数2点が付され、再教育講習を受講しなければなりません。
(注) 違反点数が累積して行政処分基準に達すると、最大で6か月の免許停止になります。
なお、再教育講習を受講した方は2点の減点となります。

(引用:国土交通省公式サイト「ライフジャケットの着用義務拡大」より

ライフジャケット未着用・桜マークなしは罰則あり!

前述しましたが、2018年(平成30年)よりライフジャケットの着用が義務付けられました。
そのため、桜マークなしのライフジャケットは使用不可となります。

また、現在では各フィールドでの警備体制が強化されているようで、未着用(あるいは非公式品)で検挙されたという例も報告されています。

ボートで釣りをするときは、桜マーク付き(政府認定品)のライフジャケットを着用しましょう。

「桜マーク」って何?

(画像:アブガルシア

「桜マーク」とは、政府(国土交通省)が認可した証の刻印。
ライフジャケットの裏側などに刻印されています。

この刻印がないライフジャケットは、すべて政府非認定品となるため、購入前に桜マークの有無をかならずチェックしましょう。

●ライフジャケットには桜マークないとダメ?
ダメです。桜マーク付きのライフジャケットの着用は法律で定められています。
 
船頭・船長(フットエレキ等を操作する人)は桜マーク付き、もう一人だけ桜マークなし…というパターンも許されません。
船長に罰則が下ることもあるため、船首に立つ人は心しておかなければなりませんね(^^;)
 
 

釣りでの使用は「桜マーク入り タイプA」が必要

桜マークが入っていればなんでも良いかというと、そのかぎりではありません。
桜マークには4つの種別が設けられており、それぞれの用途によってタイプを使いわける必要があります。

以下、桜マークの種類の分別です。

桜マークの種類4つ

●タイプA
すべての小型船舶に使用できるタイプ。
イエローなどの目立つ反射板が設けられており、ホイッスルが付属しているもの。
浮力が7.5kg以上のもの。

●タイプD
平水区域、2時間限定沿海区域および沿岸区域を航行区域とする小型船舶用。
カラーは派手なものでなくても構わず、ホイッスル・反射板が付属しているもの。
浮力が7.5kg以上のもの。

●タイプF
平水区域、2時間限定沿海区域および沿岸区域を航行区域に適する小型船舶および、水上オートバイなどに備品として搭載することが可能なもの。
カラーに決まりはなく、浮力7.5kg以上のもの。

●タイプG
小型船舶用の浮力補助具として。
カラーに決まりはなく、浮力5.85kg以上のもの。

一般アングラー(釣り人)は、おもにレンタルボートや乗合船での使用なので、「タイプA」にあたります。

そのため、アングラーは「桜マーク付きタイプA」をえらぶのが基本となります。

たとえ浮力が7.5kg以上のものであろうと、政府が認定したライフジャケットでなければ無効です。

「CE認証取得」はダメ?

2017年ごろ、筆者が買った激安ライフジャケット(非認定品、手動膨張式)。死にかけた…

一口に「ライフジャケット(救命胴衣)」といっても、さまざまなものがあります。

近年は¥5,000以下のリーズナブルなものも発売されているため、そういった商品を使うアングラーも増えてきました。

激安ライフジャケットのなかには、「CE認定品」という表記でユーザーを騙そうとすることも少なくありません。

「CE認定品」はおもに低価格なアイテムに多く、なかにはまるで正規品のような表示をしているものも…。

CE認定は桜マークと関係のないものであり、交通省が許可したものではないため、使用することはできません。

前述しましたが、桜マーク入り(認定品)でないものを使っていると、最悪の場合、検挙されてしまうこともあります。

非正規品は安全性を証明されているわけではないため、リスクも高めです。
コスパを重視するあまり、「安いし”認定”って書いてあるし、浮力も7.5kg以上あるみたいだし、とりあえずコレにしよう!」などと安易に購入しないように気をつけましょう。

「政府に認定されているっぽいライフジャケットであればなんでもいいか」というと、そんなことはないのです。

●「浮力は政府認定基準より上だから安心!」という売り文句に注意!

たとえライフジャケットの浮力が政府認定基準より高くとも、「桜マーク・タイプA」認定がされていないものは使用してはなりません。

悪どいメーカーは巧みな話術で粗悪な激安ライフジャケットを売りつけようとします。注意しましょう。

補足:国土交通省が提言している安全基準

ちなみに、国土交通省が提言している安全基準は、以下のとおりです。

1.誤った方法で着用されないように作られたものであること。
2.浮力 7.5kg以上(体重 40kg未満の小児用は浮力 5kg 以上、体重 15kg未満の小児用は浮力 4.0kg以上)
3.非常に見やすい色のものであること
4.顔面を水面上に支持できるものであること
5.笛がひもで取り付けられていること

(引用:国土交通省公式サイトより)

上記の要素を満たしていようとも、桜マーク(政府認定品)でないものはNGとなります。

バス釣り・レンタルボート向け|ライフジャケット(救命胴衣)の種類3つ

この項目では、釣りに使われるライフジャケット(救命胴衣)の種類について紹介します。

おもに「腰巻き型・ジャケット型・フローティングベスト型」の3つがあります。

ライフジャケットのおもな種類は、以下の3つのタイプ。

ライフジャケットのタイプ3種

1:腰巻(ウエストベルト)型

2:肩掛(ジャケット)型

3:フローティングベスト型(浮力帯があるタイプ)

腰巻型(ウェストベルトタイプ)

(画像:アマゾン

「腰巻き型」のメリット・デメリット

【メリット】

●上半身の動作をさまたげにくい

●上半身がすっきりして見える(ファッション性◎)

●おかっぱりでも着用しやすい

 
【デメリット】

●価格がやや高い

●「確実に膨張してくれるのか」というメンタル的な不安を感じやすい

多くのアングラーに人気の「腰巻き型」

アングラーのなかでもっともシェア率が高いのが「腰巻き型」です。

腰巻き型は上半身がフリーな状態になるため、キャスティングやルアー交換をするときのストレスを減らせるのがメリットです。肩こりしないという点もGOOD。

また、機能性のみならずファッション性においてもスッキリした印象があるため、多くのルアーフィッシャーマンに人気があります。

●デメリット

一方で、小型なものであるため、釣りをしているときに「本当にライフジャケットの役目を果たしてくれるのか」という不安を感じることも少なくありません。

とはいえ、本当に開くかどうか不安…というメンタル面は、後述するショルダー型にも通ずる話でもある。

また、落水したときに身体が不安定になりやすいというデメリットもあります(体験済み)。

肩掛け型(ショルダータイプ)

「ショルダー型」のメリット・デメリット

【メリット】

●フローティングベスト型よりも薄いつくり

●落水したときに身体が安定しやすい

●「防具に包まれる安心感」を得られる(メンタル的な不安感を取り除ける)
 

【デメリット】

●肩が凝りやすい

●炎天下では暑さを感じやすい

安心感を得られる「ショルダー型」

ショルダー型」は、その名のとおりジェットコースターのショルダーベルトのように着用するタイプ。

後述するフローティングベスト型よりも薄手でありながら、腰巻き型よりも安心感を得られる…といういいとこ取りのライフジャケット。

おもなメリットとしては、「キャスティング動作をさまたげにくい」「落水したときに身体が安定しやすい」などがあります。

一方、デメリットとしてあげられるのが「肩こり」「炎天下では暑さを感じやすい」などです。

 

落水したときの安全性・安定感は、腰巻き型よりもショルダー型のほうが高め(体験済み)。

フローティングベスト型

「ベスト型」のメリット・デメリット

【メリット】

●収納力がある

●比較的リーズナブル

●防護されているというメンタル的な安心感を得られる

●防寒性能を得られる
 

【デメリット】

●上半身の動きをさまたげやすい

●夏場は蒸れやすく、暑さを感じやすい

●ファッション性は低め

完全武装な「フローティングベスト型」

固定式の浮力帯が収納されていながら、それでいて収納力にもすぐれるのが「フローティングベスト型」。

バス釣りのレンタルボートではほぼ使用されることはありませんが、ウェーディングでシーバスやヒラメを狙う人や、磯場などに立つ人はフローティングベスト型をえらぶことがほとんどです。

フローティングベスト型は、いうなれば”完全武装型”ともいえ、安全性はすべてのタイプのなかでもっとも高いです。

波風のあるフィールドや、落水する危険のある場所で釣りをするアングラーに向いたタイプだといえるでしょう。

ちいさなお子様をレンタルボートに乗せるときは、フローティングベスト型を着用させてあげるとお子様も安心かと思います。

筆者の失敗談|安物ライフジャケットを買って死にかけたときの話

この項目では、筆者が実際に体験した「ライフジャケットの落水にまつわる失敗談」を紹介します。

僕の失敗を反面教師にしてもらえれば、より安全なライフジャケット選びをおこなえるようになるはず…(涙)

激安ライフジャケットで落水したときの話

以前、千葉県のダムで釣りをしていたとき、落水してしまったことがあります。

その際、アンダー¥5,000の激安ライフジャケットを着用していたのですが、さまざまなトラブルが…。

「とりあえず安いやつ、手動膨張式」を選んでしまった

当時の僕はボートフィッシングの初心者で、適切なライフジャケット選びのノウハウがありませんでした。

「とりあえず最安値の手動膨張式でいいだろう」と甘い考えでいたため、あやうく命を落としてしまうところでした^^;

落水したとき、安いライフジャケットを展開させたのですが、ショボショボで空気が全然入らなかったんですよね。「話が違うじゃん!あ、これ死ぬかも…」と思った体験談です。

ライフジャケットはケチってはならない部分です。高級タックル買うくらいなら、良いライフジャケットを買ったほうが絶対にいいと学びました。

●「手動膨張式」ではなく「自動膨張式」をえらぼう!

ライフジャケットには「手動膨張式」と「自動膨張式」のふたつがあります。

「手動膨張式」はアングラーの任意で機能させることができるタイプですが、僕は落水してから自動膨張式をえらんでいたということに気づきました。

そのため、ライフジャケットが展開されるまでに時間がかかってしまい、「ライフジャケットが機能しない!なぜ!?…そうだ、手動膨張式だった!」というふうに慌てることに…。

そのときの落水は岸際近くだったので助かりましたが、これが水深のある沖だったと思うと…ゾっとします。

ライフジャケットをえらぶときは、「CE認定品!激安!」などの売り文句に惑わされないようにしたい。
かならず、「桜マークつき・自動膨張式」をえらびましょう。ライフジャケットはケチってはなりません。

【関連記事】

「筆者が落水したときの体験談」はこちらでも読むことができます↓

バス釣り|レンタルボート用「桜マークあり」おすすめライフジャケットまとめ

この項目では、バス釣りアングラーに人気・定番ライフジャケット(桜マークあり)を紹介します。

当記事でピックアップしたアイテムはすべて「桜マーク入り(認定品)」です。気になるライフジャケットがあったら要チェック!

 

☆腰巻き型

ブルーストーム(高階救命器具株式会社)「ティバノ BSJ-5620RSII」

バス釣り・ソルトフィッシングアングラーから絶大な支持を集める「高階救命器具株式会社(ブルーストーム)」のライフジャケット。
ライフジャケット選びで迷ったら、高階救命のジャケットをチョイスすればまず失敗しないはずです。

当アイテムは、さまざまなシーンに対応してくれる腰巻き型(ウエストモデル)タイプ。

「国土交通省型式承認品Type A、桜マーク入り、自動膨張式」という信頼のおけるライフジャケット。

バス釣りのおかっぱり、レンタルボート、ソルトフィッシング、水辺のレジャー…などなど、幅広い用途で使い勝手◎

 

アブガルシア「インフレータブルベルト」

スウェーデン王室御用達のマークでお馴染みの、アブガルシア社のライフジャケット。

「桜マーク・タイプA・自動膨張式」という信頼のおけるスペックはもちろん、アブガルシア社ならではのスタイリッシュで洗練されたデザイン性が人気。

一般的な腰巻きタイプは、膨張したときに腰回りのみに気室が浮かびあがります。
たいして、当ライフジャケットは背中まで気室が浮かびあがるつくりになっており、落水したときの安定性◎

 

ダイワ「DF-2709 インフレータブルライフジャケット ウエストタイプ」

フィッシングメーカー大手のダイワ社から発売されている、腰巻きタイプのライフジャケット。

「桜マーク入り、タイブA、自動・手動膨張式」というスペックで、基本性能を重視してつくられたスリムタイプのライフジャケットです。

腰巻きタイプは腰まわりに違和感がうまれやすいですが、当アイテムは腰へのフィット感を重視させるための立体裁断が採用。

セーフティ面のみならず着用感にも気を配るあたりは、さすが大手フィッシングメーカー品といえるでしょう。

 

シマノ「ライフジャケット ウエストベルトタイプ VF-052K」

”世界のシマノ”と名高い、フィッシングメーカー大手のシマノ社から発売されているライフジャケット。

「桜マーク入り、タイプA、自動膨張式」の腰巻きタイプのライフジャケットで、遊漁船での利用が可能な型式承認品です。

安価なライフジャケットはガス充電装置を目視することができませんが、当ライフジャケットはガス充填装置を目でチェックできるため、メンテナンス性もGOOD。

また、ウエストベルトが60~105cmまで対応するようになっているため、女性や細身のアングラーにもマッチするつくり。

緊急用のホイッスルが付いているという点もNICE。

 

シーウルフ「ライフジャケット SW-J-F06」

通販サイト「アマゾン」でベストセラーとなっているライフジャケット。

リーズナブルな価格でありながらも、「桜マークつき、タイプA、自動・手動膨張式」という作りで多くのアングラーに人気があります。

「桜マーク付きのライジャケ最安値。」「しっかりした造り」「夏でも肩あたりが蒸れずかさばらない」などの口コミも目立ちます。

コストパフォーマンスを重視したいアングラーにピッタリなライフジャケットだといえるでしょう。

 

☆ジャケット型

ブルーストーム「ティバノ BSJ-2620RSII」

ライフジャケットメーカーとして多くのアングラーに信頼されている、高階救命器具株式会社(ブルーストーム)のライフジャケット。

さまざまな釣りや用途に対応するサスペンダー(ジャケット)型です。

「国土交通省型式承認品タイプA、桜マーク入り、自動・手動膨張式」という信頼性が、多くのアングラーに支持されています。

ボンベ、カートリッジの使用状態をチェックしやすい作りや、初期浮力11kgという安心感は、さすが高階救命。

 

アブガルシア「インフレータブルジャケット」

フィッシングメーカー大手のアブガルシア社から発売されているライフジャケット。

国土交通省型式承認品、桜マーク入り、タイプA、自動膨張式…というスペックはもちろん、スタイリッシュなデザイン性がGOOD。

一般的なハイクオリティライフジャケットはデザイン性が微妙なものが無きにしも非ず。
アブガルシア社のライフジャケットは高品質なだけでなく、洗練されたデザインに定評があります。

レンタルボートレイクでも多くのアングラーが着用しているのを見かけます。

 

シマノ「ライフジャケット VF-051K」

フィッシングメーカーとして歴史のあるシマノ社から発売されているライフジャケット。

「桜マーク、タイプA、手動/自動膨張式」という信頼性と、『シマノ社のライフジャケット』というステータスは魅力的。

また、目視できるガス充電装置、ズレにくく身体にフィットしやすい立体裁断などの機能も見逃せないポイント。

ルアーフィッシングに最適な作りのジャケット型タイプだといえるでしょう。

  

ダイワ「インフレータブルライフジャケット DF-2608」

日米で人気のあるフィッシングメーカー・ダイワ社から発売されている、サスペンダー型ライフジャケット。

シンプルなデザイン性と、「桜マークつき・タイプA・手動/自動膨張式」というスタンダードな作りが人気。

アクティブな動きやゴワつきにくい作り、身体にフィットしやすい立体裁断…などなど、ルアーフィッシングに向いたつくりになっています。

価格も比較的リーズナブルというのもおすすめポイント。

 

メジャークラフト「ライフジャケット MCLJ」

2002年にロッドメーカーの役員が立ち上げ、今や規模のおおきなフィッシングメーカーに成長したメジャークラフト。

ロッドのみならず、ライフジャケットなどをはじめとするアメニティ商品作りにも定評があります。

当ライフジャケットは「桜マーク、タイプA、手動/自動膨張式」という信頼性のあるつくり。

さらに、高階救命器具株式会社のボンベキットにも対応しているため、より安全面に配慮されたつくりになっています。

オシャレな柄デザインが3種ラインナップされているので、ライフジャケットのデザイン性を大切にしたいアングラーにもピッタリ。

まとめ:バス釣り|レンタルボート用おすすめライフジャケット(桜マーク付き)まとめ

バスアングラーに人気の「桜マークつきライフジャケット」を紹介しました。

近年は水難事故などのトラブルが増え、ライフジャケットの規制が厳しくなりましたが、政府認定品を使うことで不要なトラブルを回避することが可能です。

信頼のおける「桜マークつき、タイプA、手動/自動膨張式」のライフジャケットをえらぶことで、より安全にフィッシングを楽しめるようになるはず…!

気になるアイテムがあった人はチェックしてみてはいかがでしょうか。

↓クリックするとその項目まで戻ることができます↓

【腰巻き型】

●ブルーストーム(高階救命器具株式会社)「ティバノ BSJ-5620RSII」

●アブガルシア「インフレータブルベルト」

●ダイワ「DF-2709 インフレータブルライフジャケット ウエストタイプ」

●シマノ「ライフジャケット ウエストベルトタイプ VF-052K」

●シーウルフ「ライフジャケット SW-J-F06」

【ジャケット型】

●ブルーストーム(高階救命器具株式会社)「ティバノ BSJ-2620RSII」

●アブガルシア「インフレータブルジャケット」

●シマノ「ライフジャケット VF-051K」

●ダイワ「インフレータブルライフジャケット DF-2608」

●メジャークラフト「ライフジャケット MCLJ

こちらの記事もおすすめです↓