【バイク選び】ハーレーダビットソン、スポーツスターとビッグツインで迷ったら?3つの対処法

ハーレーダビットソン「スポーツスター」と「ビッグツイン」。

どちらも長所・短所あってステキなバイクですが、購入で迷う人も少なくないハズ。

地獄の120回ローンを組んでスポとビッグツインに乗って大コケした僕が、「スポーツスターとビッグツイン、どっちがいいのか迷ったときの対処法」を紹介します。

筆者のハーレー乗り換え遍歴

ハーレー「2012年式ワイドグライド(ダイナ)」→「2013年式XL883R」→「2010年式ローライダー(ダイナ)」→「2003年式XLH883 スポーツスター(リジットマウント リジスポ)」

スポーツスターとビッグツインで迷ったときの対処法3つ

スポとビッグツインで迷ったときにチェックしたいこと

カジュアルでスポーティさが魅力の「スポーツスター」シリーズと、大迫力&直進安定性にすぐれる「ビッグツイン」シリーズ。

どちらも素晴らしいバイクですが、長所と短所があるため迷いやすいと言えます。

僕自身、スポとビッグツインで頭を悩ませた経験もあり、実際にどちらにも乗って体験しましたが、今でも甲乙つけがたいと感じることも。

しかし、いくつかの要素をしっかりとチェックしておけば、購入で失敗しにくくなるとも感じます。

スポとビッグツイン、どちらを買うか迷ったときは、以下の3つをチェックしておきたいところ。

1:目的(具体的な用途)
2:ライフスタイル(どんな未来を得たいのか)
3:なにを重視したいのか(ハーレーになにを求めるか)

1:目的(具体的な用途)をクリアにする

「ハーレーを購入する目的はなにか」をクリアにすると失敗しにくくなります。

たとえば、

●高速道路を使ってツーリングしたい(遠距離ツーリングしたい)
●カジュアルに街乗りしたい
●高級バイクに乗ってイケイケになりたい
●カスタムを楽しみたい
●大迫力のサウンドと鼓動感を楽しみたい

など、ハーレーを買う目的は人によってさまざま。

なんとなくディーラーに入ってみたら、ゴージャスさに一目惚れしてしまい、具体的な用途をわからずに衝動買い…というケースも少なくありません。

ディーラースタッフの親切な対応や、高級ブランドショップに居るときの高揚感に流されすぎてしまうと、自分を見失いやすくなるんですよね。

よっぽどのお金持ちであれば問題ありませんが、僕のような一般市民の場合は、「用途・目的」をクリアにせず購入してしまうと、失敗しやすいと感じます。

ハーレーのスポとビッグツイン、どちらかで迷ったときは、具体的な用途や目的をしっかりクリアにしておくと失敗しにくいと思います。

●30代一般男性の購入パターン例

参考までに、僕の購入パターンを書いておきます。

僕の場合、具体的な用途やハーレーに求めているものは、

「カジュアルに街乗りをしたいし、たまにツーリングしたい」
「サウンドと鼓動感を楽しみたい」

上記が主な購入動機でした。

1台目にダイナ(ビッグツイン)を買ってみたところ、街乗りがツラくて売却…という失敗をした過去があります。
 
「ビッグツインでも街乗りイケるよ!」という声もあったのでイケるだろうと甘くみていたのですが、僕にはムリでした。

しかし、スポに乗り換えたところ大ハマりしたので、最終的には「人による(体格、性格、筋肉量、運動神経などの違い)」部分もおおきいのかもしれませんね。

「ちょっと近場のカフェやショップまでちょい乗り」なら、圧倒的にスポです。

ビッグツインだとそもそも駐輪場に入れにくく、となりのチャリンコや原付などにガンガンぶつけられるので傷もつきやすい…というデメリットも。

「街乗り、ファッション性、カジュアル性」を求めるなら、スポーツスター。
 
「中・遠距離のツーリングにおいての快適性、高速道路をつかったキャンプツーリング、夫婦でタンデム、取り回しではなく”ブランド感”重視」を求めるなら、ビッグツイン。

上記はあくまで一例ですが、こんな感じでスポとビッグツインを使いわけるのが理想なのかなぁと思います。

また、お尻にガツンとくるような鼓動感を求めるなら、インジェクションよりもキャブ車(かつリジットマウント)が合いやすいです。

2:ライフスタイル(どんな未来を得たいのか)

「こんな感じでハーレーライフを楽しみたいなぁ」というイメージから逆算する方法も1つのテクニックです。

ハーレーダビッドソンに乗っている自分をイメージしてみることで、感情や感覚を先取りする…といったイメージですね。

●ミーティングやツーリングなどのイベントに参加して楽しんでいるのか
●一人で孤高に、マイペースに楽しんでいるのか
●仲間を作って、みんなで楽しんでいるのか(周囲のハーレー乗りたちはどんなモデルに乗っているのか)

…などなど、購入後の未来のイメージしていきます。

上記のイメージをしているとき、「未来の自分はどんな表情をしているのか、あるいはイメージをしていて自分の気持ちはウキウキするか、ゲンナリするか」などの身体感覚をモニタリングしていく。

遠くにツーリングしている自分がハッピーな笑顔を浮かべているなら、ビッグツインのほうが良いでしょう。

あるいは、街乗りでスタイリッシュにキメて、彼女や奥さんとカフェやショップ、美味しいランチに…というライフスタイルで気分がイイと感じるなら、スポーツスターのほうが合うかもしれません。

3:なにを重視したいのか(ハーレーになにを求めるか)

「1:具体的な用途をクリアにする」と重複しますが、ハーレーダビットソンの魅力は人によって受け取りかたが違うので、自分の中にある『ハーレーになにを求めるか』という意識はクリアにしておきたいところです。

ハーレー社のバイクには、実にさまざまな魅力があります。

たとえば、

●ブランド感、見栄、優越感
●デザイン性
●カスタム性
●排気量
●取り回し

…などなど。

ただ、最近はあちこちでハーレーダビットソンが走り回っているので、希少性は薄くなっているとも言えます。

僕は最初の1台目は完全に「見栄、ブランド感」で衝動買いしたのですが、パーフェクトな失敗をしてしまいました(笑)

【関連記事】

ワイドグライド自体はなにも悪くありません。

悪いのは「用途・目的・モデルの個性」を理解して選ばなかった自分自身です。

「ハーレーになにを求めるのか」が明確になっていれば、大きな失敗はしなかったハズ。

具体的な用途や、「ハーレーになにを求めるか」「ハーレーに乗ってなにを得たいのか」をクリアにすると、スポとビッグツイン選びで迷いにくくなるでしょう。

【関連記事】

「ココだけは譲れないポイント」を1つだけ用意する

「これだけは絶対に譲れない!」という要素をしっかりチェックするとブレにくいです。

僕の場合は「鼓動感とサウンド」でした。

インジェクション車はハーレーらしい大迫力サウンドを奏でてくれるものの、お尻にドコドコくるような鼓動感はやや希薄だと感じます。

対して、「キャブレター車+エンジンがリジットマウントされたモデル」の場合、ハーレーならではの重低音にくわえ、ドコドコ感もしっかり味わえます。

インジェクション車とキャブ車、良い悪いではなく、どちらにもメリットとデメリットが存在するのです。

スポーツスターとビッグツインで迷ったときの対処法|まとめ

自分の理想とするパーフェクトなハーレーは存在しない、というのが真実かもしれません。

乗ったら乗ったで「もっとよく、ここが悪い」などの欲望がわいてくるので、結局のところは「どこを落とし所とするか」が大切だと思うこともあります。

スポーツスターとビッグツイン、用途や目的などをクリアにすれば、大きな失敗はしにくくなるハズ…!

【こちらもお役に立つかもしれません】

ハーレーダビットソン体験談に関する記事はこちら

●失敗しない選び方

●購入体験談・失敗談

●その他 体験談

オートバイに役立つアイテムまとめ記事はこちら

オートバイ用品レビュー・体験談はこちら

オートバイを高く売るコツ

【バイク用レザーアイテムをお探しなら!】

ハーレーオーナー御用達【DEGNER】

創業30年の老舗バイカーズアパレル「デグナー」。

ハイクオリティでありながら、それでいて低価格であるのが特徴です。

多くのライダーから支持を集めています。

レザーアイテムをお探しなら、「デグナー」もチェックしてみてはいかがでしょうか。


↓↓コチラで詳しく見ることができます↓↓

創業30年を超えた京都の老舗バイカーズアパレル【DEGNER】