レイドジャパン「エグチャンク4/3.5」
ちょっと前に4インチを購入して以来、微妙に使い道がわからず、
ぶっちゃけ、ほとんど放置してた。
が、3.5インチを購入したら、
用途の幅広さに気がついた。
意外と使い道が豊富。
レイドジャパン「エグチャンク4インチ」&「エグチャンク3.5インチ」
インプレしていく。
●レイドジャパン「エグチャンク 3.5インチ」はコチラからチェックできます↓
●レイドジャパン「エグチャンク 4インチ」はコチラからチェックできます↓
もくじ
【インプレ】レイドジャパン「エグチャンク4インチ」&「エグチャンク3.5インチ」
レイドジャパン「エグチャンク 4/3.5」
近年はあんまり使われなくなったチャンク系ワーム。
僕もチャンク系ってあんまり使わないんだけど、
実際に使ってみると、意外と用途が豊富だと気がついた。
4インチはまぁまぁデカいので、使い道がちょい微妙というか、やや限定的。
濁ったときとか、1発狙いのときに使う感じ。
冬場のクリアアップしたフィールドとかに。
4インチは、
「とりあえず釣りたい。まずは釣りたい」
なんていう人は、手を出しちゃいけない類のワーム。
3.5インチは程よいサイズ感なので、
シーンを限定しなくて良い感じに使いやすい。
3.5と4インチで迷ったら、絶対に3.5。
このカラーリングに一目惚れして購入。
まさに”ザリガニ”って感じで、
すげー旨そうでしょ!
●レイドジャパン「エグチャンク 3.5インチ」はコチラからチェックできます↓
●レイドジャパン「エグチャンク 4インチ」はコチラからチェックできます↓
打ち物系ルアーとして使う
テキサスリグやリーダーレスダウンショットリグとかの、
ワーム単体で使う打ち物系リグに使いやすい。
そこそこ重いシンカー(7g以上)を使えば、
フォール中にウデがパタパタ。
強くリフトした際もバタバタっと動く。
初めてその姿を見たとき、
「あれ?バサロアクション…?」
なんて思ったけど、コッチの方が派手に動く。
テキサスや直リグでフリーフォールさせると、
良い感じにパタパタとアームが動く。
みたいな狙い方にいい感じ。
チャンクはチャンクなんだけども、
感覚的には「ドライブビーバー」みたいな感覚に近い…?
一般的なチャンクワームは、
あんまりパタパタ動かず、
デロンデロンといった感じで、艶かしく動く。
しかしエグチャンクの場合は、思いの外、アーム部分が強くバイブレーションするので、
わりと用途が広いかも。
●レイドジャパン「エグチャンク 3.5インチ」はコチラからチェックできます↓
●レイドジャパン「エグチャンク 4インチ」はコチラからチェックできます↓
トレーラーとしてのエグチャンク
ラバージグのトレーラーはもちろん、
チャターベイトやスイムジグにも使える。
ちなみに、アメリカでは
スイムジグにチャンク系をセット
っていうのは、わりとフツーらしいです。
エグチャンクは、
チャターベイトやスイムジグのトレーラー
こんな感じにも使っていける。
●スイムジグのトレーラーに
ジャッカルのスイムジグ3/8ozに、エグチャンク3.5。
●チャターベイトのトレーラー
ディスタイルのチャターベイト1/2ozに、エグチャンク4インチ。
すげぇボリューム感。
エグチャンクは、腕が超バイブレーションするので、
巻き物系ルアーのトレーラーと相性がグッド。
ゲーリーヤマモト「ツインテールグラブ」のアピール力が高いバージョン
…的なイメージ。
フットボールとも相性がいいけど、3/8ozくらいの軽いジグだとフォール中にパタパタしにくい。
●レイドジャパン「エグチャンク 3.5インチ」はコチラからチェックできます↓
●レイドジャパン「エグチャンク 4インチ」はコチラからチェックできます↓
まとめ:チャンク系ワームって、意外と用途が広い。レイドジャパン「エグチャンク 4インチ&3.5インチ」をインプレしてみた
正直、ワーム収納ボックスの肥やしになりかけてた、
レイドジャパン「エグチャンク4インチ」。
「エグチャンク3.5インチ」と出会わなければ、
僕はチャンク系の魅力をわからぬまま死んでいったと思う。
とりあえずはエグチャンク3.5の方が色々使えそうなので、
ガンガン使っていこうと思う。
エグチャンクは、ラバージグのトレーラー限定に使ってるともったいないワーム。
●レイドジャパン「エグチャンク 3.5インチ」はコチラからチェックできます↓
●レイドジャパン「エグチャンク 4インチ」はコチラからチェックできます↓