【ノリーズ「エスケープツイン」】
もし「1種だけテキサス用ワームを選ばなければならない」という条件を課せられた場合、僕なら迷わずノリーズ「エスケープツイン」を選びます。
ちょっと前に大ブームを巻き起こしたノリーズ「エスケープツイン」。
大人気のエスケープツインですが、僕自身も10年以上前から愛用している大好きなホッグワームです。
大好きなノリーズ「エスケープツイン 」。可愛い。
「どうして釣れるのか?」は他のサイトでも取り扱われているので、この記事では僕個人の体験・経験談を含んだ「エスケープツインのここが好きなんだよね」という部分にスポットを当てて書いていきます。
テキサスリグ入門用ワームとしてもおすすめなので、テキサス初心者の人にも使ってみてほしいワームです。
もくじ
テキサスリグ用ワームで「1種だけ選べ」と言われたら、僕は迷わずエスケープツインを選ぶ。
ノリーズ「エスケープツイン 」の特徴
このワーム、よく釣れるし、しかも食ってくる魚は大体デカいのでお気に入りです。
どちらかというとデカバス狙いのときに使用する頻度が高いワームですが、30cm台のアベレージサイズも食ってきます。
その日のバスがどんな場所にいるのかサーチする時に使ったり、3インチ台の小型ワームだと小バスが先に食ってきてしまうような時にも使います。
かれこれ10数年以上は使っておりますが、いまだに僕のタックルボックスの1軍ルアーに君臨し続けています。
「テキサスリグ用ワームで何か良いヤツない?」と聞かれたら、僕は迷わず『エスケ(エスケープツイン)のグリパン』と答えます(笑)
適度に重さもあって投げやすいので(約11g)、テキサスリグ初心者の人にも超おすすめです。
ノリーズ「エスケープツイン」を愛用する3つの理由
1:釣れるサイズがデカい
2:程よいストロング感
3:匂い
1:釣れるサイズがデカい
ノリーズ「エスケープツイン」は、釣れるバスのサイズが大きめです。
4.5インチというややボリューミーなサイズ感のため、デカバスに対するアピール力が高いのです。
近年の日本では、3インチ台のコンパクトなホッグワームがテキサス用ワームとして人気ですが、4.5インチ前後のホッグワームもまだまだ釣れます。
ボトムアップ「ブルスホッグ3インチ」(写真上)と、エスケープツイン。
こうして比べてみると、エスケープツインのボリューム感がお分かり頂けるかと思います。
●サーチベイトとしても使いやすい
またデカバスだけでなく、30cm台のアベレージサイズも食ってきてくれるため、バスをサーチしているようなときにも活躍してくれます。
ですが個人的には、どちらかというと「40cm以下はいらない」というような時に使っていくワームとして愛用しています。
食ってきたら大体デカいので、デカバスに的を絞った釣りをしたいときはエスケープツインが大活躍してくれます。
【テキサスリグでデカバスを狙うなら、エスケープツイン! 】
2:程よいストロング感
「1:釣れるサイズがデカい」で書いたことと重複しますが、エスケープツインは4.5インチという少し大きめなワームです。
そのため、その日のバスがどのようなポジションにいるのかを探っていく、『サーチ段階』のときにも使いやすいです。
3インチ台の小さなホッグワームだと、食い気のないバスまでバイトしてきてしまうため、そのスポットがバスの活性が高まっているエリアであるかの判断を下しにくくなりがちです。
しかしエスケープツインなら、そもそもヤル気のあるバスしか食ってこないため、そのエリアが有望なのかどうかの判断もしやすくなるのです。
そのため、4.5インチとややボリューミーでストロングなサイズのエスケープツインは、どのようなタイプの釣り場でも非常に扱いやすいと感じています。
【テキサスリグでサーチしていくなら、エスケープツイン! 】
3:匂い
これは僕個人の好みですが、エスケープツインのオイルに配合されている”匂い”が超好きです(笑)
なんとも説明しがたい匂いなのですが、エビっぽというか…オイルの匂いも含め、エスケープツインは美味しそうなのです(←ここだけ読むと、凄く変態っぽい雰囲気ですね)。
更に個人的な話になりますが、僕はテキサスリグ用ワームを選ぶときは、「1つの基準」を設けるようにしています。
それは、「自分が”美味しそう・食べたい”と感じられるものであるかどうか」というものです(←ここだけ読むと、更に変態っぽさのレベルが上がりますね)。
「自分だったら食いたい」と感じるワームを選ぶ
例えばショップに並んでいるワームを眺めながら、「これは美味しそうなワームだなぁ」だとか、「美味そうなカラーリングだなぁ」だとか、「これは不味そうな感じのワームだなぁ」といった感じで選んでいくようにしています。
「オレが魚だったら、コレは食っちゃうな」と感じられるような物を選ぶと、なぜか良く釣れる。
それはおそらく、個人的な意思・嗜好などが関係しているからなのではないかと。
世間の評価だけでなく、個人の感性や感覚も活用しつつ、そのワームに対するコンフィデンス(信用・自信など)を、自らの意思を持って与えていく。
こうした(ある意味では無駄でもある)過程を経ていくことで、テキサスリグを長時間しっかりやり込んでいける…というわけです。
なので、例えばアメリカンワームのようなプラスチック臭が強いルアーを使うときなどは、必ずワームオイルで”美味しそうな”匂いをつけるようにしています。
「ワームオイル使っても釣果は変わらないよ」とかの問題ではなく、自分の中でのモチベーション管理を行う…といったイメージです。
「好みの匂いでない」「世間の評価は高いが、自分的には釣れそうな気がしない」と感じるものを使うのは、どうにもモチベーションが湧かないのです。
ノリーズ「エスケープツイン」は、匂いフェチである僕のモチベーションを爆上がりさせてくれるフォーミュラーがあらかじめ添付されてます。
だから好き。
ちなみにエスケープツインのフォーミュラーに似た感じの匂いのオイルが、ノリーズから「バイトバスリキッドエビ」という名前で別売りされています。
(もしかしたら同じオイルかもしれませんが、詳しくはわかりません。ごめんなさい)
最近はバイトバスリキッドエビと、下記の記事で紹介したフォーミュラーを愛用中です。
良い感じで匂いがつくんだよなぁ、コレ。
【関連記事】格安&超香ばしいワームフォーミュラーについて書いた記事は、コチラからチェックできます↓
テキサスリグ用ワームで「1種だけ選べ」と言われたら、僕は迷わずエスケープツインを選ぶ|まとめ
今回は、「テキサスリグ用ワームの中から、1種だけ選ばなきゃならない時用」のワーム、ノリーズ「エスケープツイン」に対する愛を語らさせて頂きました。
エスケープツインはややボリューミーでありながらも、アベレージサイズからビッグバスまで釣れちゃう高性能なホッグワームです。
「テキサスリグなどを使ってカバー打ちを始めたい!」という人や、カバー打ち・テキサスリグ初心者の人にも使ってみてほしいワームです。
ちょっと前に大ブームを巻き起こしたノリーズ「エスケープツイン」ですが、ここ最近は少しずつ品薄が解消されつつあります。
アマゾンなどでもタイミングが合えば入手できるようになってきたので、気になった人はぜひチェックしてみてください。