ほとんどタイトルで結論をお話してしまったが、僕個人としてはおかっぱりの巻物用ロッドで使いやすいと感じるのは、6.5〜7フィートまでのミディアムロッド。
その内訳としてはこんな感じ。
・リトリーブコースがとりやすい。
・色んな姿勢でキャストしやすい長さ
・汎用性の高いロッドパワー
【関連記事】
もくじ
おかっぱりの巻物用ロッドに適しているのは、6.5〜7フィートのミディアムロッド
おかっぱりは立てる場所に制限があるから、ボートのように自由に立ち位置を変えられない。
限られた場所から投げ、限られた方向からしか巻くことができない。
そんなとき、少しでもラインをズラしたり、リトリーブコースを変えたりするのには、ある程度ロッドに長さがあると良い。
キャスト精度は6フィート前後のショートロッドが上だが、巻物ルアーのコース取りのしやすさは6.5〜7フィートロッドの方が行いやすい。
巻物ルアーを扱うのに大事なのは「レンジ(水深)、スピード、コース」。
これらを容易にしてくれるのが6.5〜7フィートのミディアムパワーのロッドだと僕は考える。
ルアーを通すコースを選びやすい7フィート
立ち位置の限られたオカッパリではルアーを引いてくるリトリーブコースも限られてしまいがち。
だから、「このまま巻いてくるとあの障害物に引っかかる!」というピンチのときには、ロッドに長さがあると根掛かり回避率も上がる。
また、数十センチのちょっとしたリトリーブコースの違いなどでも食ってきたりするので、他のアングラーとリトリーブコースを変えるという意味でも長さがあると良い。
クランクベイトなどのリップ付きルアーは、ロッドを立てることでも先行深度(潜る深さ)が変わるので、そういったルアーを細かく操作したいときにもロッドに長さがあると行いやすい。
立ち位置の環境変化に強い6.5フィート
おかっぱりだと色んなポイントに、色んな角度からキャストしなければならない。
ボートのように常に一定の高さから、常に一定の姿勢でルアーをキャストできないのがオカッパリ。
さっきまでは周囲に何もない広い場所で思いっきりロッドを振れたのに、次のポイントでは「上は橋脚、左右はアシ」…といった状況変化も、オカッパリの釣りでは起こりやすい。
ロッドが7フィートあるとラインメンディングしやすいが、こういったシーンでは6.5フィートくらいのロッドの方が扱いやすい。
ミディアムパワーがおかっぱりの巻物ロッドに向いている理由
おかっぱりで最も出番の多い巻物のルアー重量は、大体10〜20gくらい。
・3/8〜1/2オンスのスピナーベイト やバズベイト
・10g前後のクランクベイトやバイブレーション、チャターベイト
・18g前後のシャッドテール
こういったものが多い。
これらのルアーをバランスよく扱えるのがミディアムパワーのロッド。
「水深があるダムのおかっぱりで、ディープクランクやスピナベのスローロールがやりたい」という場合はMH〜Hが必要だが、そのような特殊な巻物の釣りをしないのであれば、ほとんどの場合はM(ミディアム)パワーのロッドで対応できるだろう。
おかっぱりの巻物用ロッドに適しているのは、6.5〜7フィートのミディアムロッド|まとめ
今回は、おかっぱりの巻物用ロッドに向いているのは6.5〜7フィートのミディアムロッドについてお話しした。
・周囲に何もない環境
・遠投が必要なとき。
・遠くにいるバスをフッキングしたいとき
■6.5フィートが活躍するシーン
・周囲にキャストの邪魔になるものがある
・霞ヶ浦の護岸など(足元)を丁寧に巻いていきたい
・キャストに精度が必要になるとき
・おかっぱりで最もよく使われる10g〜20gの巻物ルアーが投げやすいから。
こんな感じで、巻物用のロッドの長さを使い分けると、おかっぱりで巻物の釣りがより楽しめるハズだ。
●間違ったベイトロッドを選ぶとトラブルも
自分の体格などに合わないロッドを選んでしまうと、キャストが決まらなかったり、バラシが増えるなどのトラブルも増えがち。
特にオカッパリで何でも投げられる1本を選ぶときは、自分にあった最適なロッドを選びたい。
以下の記事に、人気で評価の高い6.5~7フィートのロッドをまとめておいたので、よかったらこちらもチェックしてみてほしい↓
【こちらもお役に立つかもしれません】