ベイトフィネスタックルは軽いルアーを扱いやすいのがウリ。
また、ワームを使ったフィネスリグに使われ、個人的にもそういう用途に使っていました。
が、なんとなくフィネス系ハードルアーを投げてみたら、これがなかなか面白いよね〜というお話。
もくじ
ベイトフィネスプラッキングが地味に面白い件
ハイプレッシャーな場所でもチェイス多し。よく釣れる
ピーナッツ2くらいなら余裕で扱える
僕は関東の激戦区で釣りをすることが多いです。
ということもあり、ブラックバスたちは競合たちに叩かれまくり、スレまくり状態。
しかし、少しスタンスを変えてあげると釣れることもあります。
たとえば、ほかのアングラーたちがスピニングタックルでライトリグを使っているときに、ベイトフィネスプラッキングをおこなう…みたいな。
すこしアプローチを変えてあげるとチェイスがある、というのが面白いところですね。
シャッドや小型ミノーでトゥイッチするとチェイス多し。
マンネリ解消に良し
僕はここ最近、巻物ルアーで巻きまくり、ジグ・テキサスを撃つという「巻いて撃って」のスタンダードな釣りばかりおこなっています。
いわゆる”オールドスクール”と呼ばれるスタイルです。
これはこれで面白いのですが、個人的に飽き性なタイプということもあり、なにかに偏っているとすぐにマンネリを感じやすいんですよね。
「俺はストロングな釣りしかやらないから!」と決め込まず、たまにフィネスなタックルを握るのもなかなか愉快でございます。
1/4oz前後の小型ハードルアーをベイトタックルで投げるのは、とても新鮮です。
飽きたらフィネスリグ投げられる(ボウズ逃れ要員になる)
心折れかけたら最速でフィネス投げるべし
ベイトフィネスタックルは軽いルアーを扱うのが得意。
ということもあり、およそ10g以下のライトウエイトなルアーならなんでも投げられるのが強みです。
小型ミノーやシャッドプラグ、マイクロ系トップウォータープラグはもちろん、レッグワームのダウンショットリグにも使いまわせるのがありがたい。
バスの個体数の減少やハイプレッシャー化がささやかれる昨今。
ハードルアーとフィネスリグを同時に扱えるというのはうれしいポイントです。
「今はハードルアーを巻きまくって釣れる気がしない」「さすがにバイトがほしくなってきた」なんていうメンタリティのときは、ベイトフィネスが心の保養になる(笑)
カバー周りならスピニングより安心
ただ、このスタイルなら一般的なスピニングタックルでもおこなえるんですよね。
しかし、ラインポンド数はベイトフィネスのほうが太いので、カバー周りでは当タックルのほうが強気にファイトできます。
フロロ4ポンドよりは8ポンド、10ポンドのほうが安心です。
あと、キャスティングが楽しいというのもデカいですね。正確なキャスティングもベイトフィネスのほうがやりやすい。
【バス釣り】ベイトフィネスプラッキングが地味に面白い件|まとめ
ベイトフィネスタックルはライトリグのみならず、小型ハードルアーも扱えるというのが楽しい。
ベイトフィネスやマイクロ系ハードルアーには賛否両論あるが、個人的には「楽しけりゃなんでもいいんでねーの」と思っています。
というか、もう宗派争いにはウンザリっす(^^;)
セコ釣りもストロングも両方楽しめばいいんじゃないのかな。