【インプレ】デプス「サカマタシャッド 5インチ」。春、半プリ、アフター狙いにすげぇ良い

先日、津久井湖でいい思いをさせてくれた、デプス「サカマタシャッド 5インチ」。

なんとなく気まぐれで買ったのですが、半プリ・アフター狙いにかなり良いワームだと知る。

ということで、当記事ではデプス「サカマタシャッド 5インチ」のインプレを紹介します。

【インプレ】デプス「サカマタシャッド 5インチ」。半プリ、アフター狙いにすげぇ良い

「サカマタシャッド」とは。おもな特徴

「サカマタシャッド」は、デプス社から発売されているワーム。

シャッドシェイプな形状になっており、いわゆる「スティックベイト」と呼ばれるタイプのワームです。
サイズ展開は、4インチ/5インチ/6インチ/7インチ/8インチの5つ。

ヘッド部にある出っぱり(キール)、凹凸のないフラットなボディ、二股にわかれたテールなどがおもな特徴。

数年ほど前からクリア・ステインレイクで実績が上がりはじめ、今ではロングセラーとなっている名作ワームでございます。

デプス「サカマタシャッド」を使ってみたインプレ・感想

関東のハイプレッシャーレイクとして有名な津久井湖にて、「サカマタシャッド 5インチ」を使ってみました。

この時期はスポーニングシーズン真っ盛り。半プリ・アフターなどの魚が入り混じるシチュエーションでした。
こういう魚は表層〜中層に浮いていることも多いですが、スピナベやクランクだと強すぎて反応しにくい…。

ボーッと浮いている魚を狙いあぐねていたとき、サカマタシャッド5インチが役に立ってくれたのです。

瞬間的なダート&急停止、自発フォールでパクリ

サカマタは表層でトゥイッチ&ポーズ、ジャーク&ポーズを繰り返すと、まるで死にかけたワカサギさながらのアクションを演出することができます。

ジャークすると瞬間的に左右にダートし、急停止させるとボディを横にしながら停止し、そのあとボディを揺らしながらフラフラとフォールする。これが良い。

津久井湖ではメインベイトがワカサギやアユなどの魚類であるため、サカマタのベイトフィッシュライクな形状がマッチしてくれる。

最近は、ダウンショットやネコリグ、サイコロラバーなどをはじめとするフィネスリグが主流。
まわりが小さいワームを使っているからこそ、あえて逆張り的なアプローチで大きなワームを使うことでいい釣果に恵まれることもあるのだと痛感。

ややストロングなワームを使ったということもあり、1匹釣って大満足。
デプスのワームは「強気の釣りで釣ってやったぞ感」を得られるのが楽しいですね(^^)

アメリカではズーム「スーパーフルーク」を使ったジャーキングメソッドが一般的らしいですが、関東のハイプレッシャーレイクでも楽しめると知る。

サカマタ5インチでジャークやっていると、「あぁ、オレって今、バスフィッシングやっているんだなぁ」という余韻に浸ることができてオモシロイのだ。

とにかくチェイスが多い

クリア〜ステイン水域で使ったのですが、実に多くのチェイスがありました。

個体サイズはアベレージからビッグバスまでさまざま。

20~35cmクラスもバイトしてきましたが、ボディが大きすぎたのか、さすがにフッキングには至らず。さすがに小バスの数釣りには向いていないようです(^^;)

また、55cm前後クラスのデカバスも平然とチェイスしてくるため、集魚力の高いワームだと感じました。

クリア〜ステインレイクのサーチベイトとして優秀

サカマタ5インチは、「ジャークベイトだと強すぎるし障害物に引っかかって使いにくい」なんていうシチュエーションでのサーチベイトとして使いやすい。

相模湖、津久井湖などのクリア・ステインレイクでは、タックルボックスに1パックは忍ばせておきたいと感じさせてくれるワームでした。

【インプレ】デプス「サカマタシャッド 5インチ」。半プリ、アフター狙いにすげぇ良い|まとめ

デプス「サカマタシャッド 5インチ」のインプレを紹介しました。

スポーニングシーズンは魚が浮きやすく、スロー&ポーズなアプローチがもとめられがち。

サカマタ5インチのジャーク・ポーズというアクションは、半プリ・アフターの魚に有効なテクニックだと実感しました。

「半プリ、アフターの魚の釣り方がわからない」というアングラーは、サカマタ5インチのノーシンカーリグを試してみてはいかがでしょうか。

こちらの記事もおすすめです↓