【インプレ】ゲーリーヤマモト「ハートテール」。使いかた、フックサイズ、タックルセッティングについて

「釣れるシャッドテールワーム」として人気が高い、ゲーリーヤマモト『ハートテール』。
使いはじめてから5年ほど経ったので、インプレと釣れる使い方、タックルセッティングを紹介していきます。

【インプレ】ゲーリーヤマモト「ハートテール」

超人気のシャッドテールワーム「ハートテール」とは

「ハートテール」は、2014年にゲーリーヤマモトから発売されたシャッドテール(パドルテール)ワームです。

JB TOP50プロである市川直之氏が監修したことでも知られ、トーナメンターから一般アングラーまで多くの人に愛される名作ルアー。

ハート型に形作られたテール部、ボディ上部のノンソルト&下部はソルトイン仕様…など、随所に”釣れる工夫”が設けられているのが特徴。

小さな野池からメジャーフィールドまでどんなフィールドでも釣らせてくれるスグレモノ。
個人的にも大好きなルアーのひとつです(^ ^)
シャッドテールワームを使ったことがない初心者の人にもおすすめ!

ゲーリーヤマモト「ハートテール」のスペック

ゲーリーヤマモト「ハートテール5インチ」のスペックは、以下のとおりです。

1パック / 5 本入り

10 colors

(スペック引用:ゲーリーヤマモト「ハートテール」公式ページより

●ゲーリーヤマモト「ハートテール」の重さは?

ゲーリーヤマモト「ハートテール5インチ」の重さは、約18gです。

ゲーリーヤマモト「ハートテール」を実際に4年ほど使ってみた感想・インプレ

ゲーリーヤマモト「ハートテール」を5年ほど愛用し続けています。
ということで、この項目では個人的な体験談をもとにしつつ、インプレを紹介します。

「ハートテール」の大まかな印象は、以下のとおり。

●スレた魚にも効きやすい
●消耗が激しい(脆い)
●キャスト性能が高い

ハートテールはスレバス対策に◎

ゲーリーヤマモト「ハートテール」は、スレた魚にも効果があると感じます。

(神奈川県「相模湖」にて)

近年はフィールドの魚たちのスレ度合いが強くなっていますが、そんななかでも実釣性能の高さを感じさせてくれる。

小規模のハイプレッシャーな野池からメジャーフィールドの魚まで、なぜかバイト率が高いんですよね。
他メーカーのシャッドテールと比べてみても、やたらバイト率が高いような気がします。

個人的に、さまざまなシャッドテールワームを使ってみたのですが、バイト率をくらべると、以下のような印象です。

ハートテール>スイングインパクトファット>フルスイング>ドライブシャッド」

食ってくる理由は定かではありません。
しいていうなら、「アピール力がほかのものよりもやや強めだから」といったところでしょうか。
ナチュラルなアクションながらも、水をブリブリと強く掻き分ける。

また、甲殻類をメインベイトとするバスが多い釣り場よりも、どちらかというと”魚食性”が高いバスが多い釣り場だと良い結果に繋がりやすいと感じました。

●水質がクリア〜ステイン

●メインベイトが”魚類”

上記2つが当てはまるフィールドであれば、スレていようとも釣れちゃう…といったルアーでした。

消耗が激しい(コスパが悪い)

ゲーリーヤマモト「ハートテール」はやや素材が脆いのがデメリットです。

たとえば、スキッピングを繰り返したり、ジグトレーラーとして使うと、キャストを刻むにつれてボロっと崩れやすいのがネック…。

しかし、”弱い素材だからこそ釣れる”とも感じています。
このマテリアルだからこそ獲れる魚もいるのかもしれませんね。

関東のメジャーフィールドでもよく釣らせてくれるので、コスパの悪さは仕方がない部分だと割り切っています。

●ワームの補修は「ワーム補修剤」で対処したい

ワームの破損はワーム補修剤を使うとコスパ◎です。

以下の記事に、人気のワーム補修剤インプレを書いておきましたので、よかったらこちらも参考にしてみてください。

重さがある=キャスト性能が高い

「ハートテール5インチ」の重さは約18g。キャスタビリティが良いという点もうれしいポイント。

18gあればMH~Hクラスのロッドでも正確なキャストを決めやすく、遠投性能もバッチリです。

また、スキッピングも楽々で、オーバーハングの奥の奥へのスキップも気持ちよくおこなえます。
木々が生い茂ったフィールドや、増水時のリザーバー、房総リザーバーなどで活躍してくれます。

ハートテール5インチの『自重18g』という作りは、あえて当ルアーを選ぶメリットともいえるでしょう。

ゲーリーヤマモト「ハートテール」の釣れる使い方・リグ、おすすめカラー

ノーシンカーリグの”ただ巻き”

「釣れる使い方」などと言うと大袈裟かもしれませんが…(^ ^;)
「ノーシンカーリグの”ただ巻き”」をメインに使用すると良い結果に繋がりやすいです。

また、スピナーベイトやスイムジグなどのトレーラーに使っても良いカンジ。

ただ、耐久性に難ありなワームなので、個人的にはやっぱりノーシンカーリグをおすすめしたいトコロ。

フックサイズは#7/0が基本

一般的に、5インチクラスのシャッドテールワームには#5/0~6/0クラスのフックが合いやすいと言われています。
が、ハートテール5インチの場合は、#7/0がおすすめです。

元JBTOP50プロの青木大介氏は、ハートテールのフックサイズに関して以下のように語っています。

シャッドテールワームには#5/0~6/0クラスを使いがちだが、ハートテールはそれらのフックサイズを使用するとクルクルと不安定なスイミングになりやすい。

なので、#7/0を使用するとフックの重さとスイミングのバランスが噛み合う。

(引用・要約:青木大介「ディーズスキャンダル6」より)

シャッドテールには#5/0~6/0クラスのフックを使用しがち。
しかし、ハートテールに関しては#7/0がベスト…と青木氏は語っています。

以下の動画で詳細をチェックできます(再生するとハートテールのフックに関して語るシーンから観れます)

フックサイズ#5/0~6/0だと、ハートテールはクルクルしがちでうまく泳がないときが多いんですよね。
しかし、#7/0サイズならフックの重さがバランサーとなってくれるため、安定して泳いでくれます。

とはいえ、#5/0クラスのフックだとしても、ウエイテッドフックを使用することで安定したスイミングを得ることもできます。
「表層は#7/0、それより下はウェイテッドフック」というように使い分けるのが理想的だといえるでしょう。

●青木大介プロが使用している「ハイパートルネード #7/0」はこちらからチェックできます↓

ハヤブサ「ハイパートルネード 7/0」
created by Rinker

→アマゾンで「ハイパートルネード」の口コミ・価格を見てみる

ゲーリーヤマモト「ハートテール」のおすすめカラーは?

ゲーリーヤマモト「ハートテール」のおすすめカラーは以下の3つです。

●グリーンパンプキン(297N/297)

●ウォーターメロン(194JN/194)

●チャート(000N/169)
 

色々試しましたが、上記3つが安定している気がします。

おすすめカラーは、チャート・グリパン・ウォーターメロンの3つです。

チャートは、ローライト時・マッディウォーター時の神カラー。雨や風などの悪天候時にも有効ですし、クリアウォーターでも食ってくることもあります。

「グリーンパンプキン」は、ステイン〜マッディ時に。定番カラー・迷ったときのひとつとしてもGOOD。

「ウォーターメロン」はクリアからマッディまでどんな状況でも使いやすく、汎用性が高い神カラー。

個人的には「ウォーターメロン(194JN/194)」がおすすめ!

ゲーリーヤマモト「ハートテール」を使用するべき状況・ハマる状況

ゲーリーヤマモト「ハートテール」を使い込んでみて、ハマる状況というのがわかった気がします。

「ハートテール」が釣れる状況は、おもに以下のようなシーンでした。

●水質がクリア〜ステインなとき

●冬・低水温期から早春

●速めの巻物ルアーに食ってこないとき(ミスバイト含む)

●バスが魚類をメインベイトにしているとき

水質がクリア〜ステインなとき

水質がクリアなときはハートテールの出番。

水が澄んでいるとルアーでバスを騙しにくくなりがちですが、ハートテールのようなシャッドテールワームはバスに警戒心を与えにくいため、食わせの切り札としてもよかったですね。

ハートテールはアピール力で惹きつけるというよりも、どちらかというと「見せて食わせる」という方向性なルアーかなと。

相模湖や早春の野池(クリア気味)などでも良く釣らせてくれました。
水質がクリア〜ステインなフィールドではハートテールの出番といえるでしょう。

冬・低水温期から早春

ハートテールは、小魚などを食べている魚食メインなバスに対して有効なルアー。

とくに、冬・低水温期などのシーズンは、バスのメインベイトが小バス、ブルーギルなどの魚類に偏るため、ハートテールが活躍するシーズンです。

早春は、ハートテールのようなボリューム感があるルアーをゆっくり巻いていると、デカい魚が釣れやすい。

ハートテールはオールシーズン対応なルアーですが、個人的には11~5月くらいに使用頻度が上がるルアーです。

速めの巻物ルアーに食ってこないとき(ミスバイト・チェイス含む)

「クランクベイやバイブレーションだと速すぎて食ってこない、ミスバイトが多い。チェイスはあるけどバイトまで至らない」

上記のような状況もハートテールの出番だといえます。

ハートテールは「ボリューム感・スロー・ナチュラルアクション」の三拍子が揃ったルアーです。
そのため、食わせ能力にも長けているのがうれしいですね。

クランクなどの巻物ルアーに追いつけない(決定打にかける)ときなどにハートテールを投入してみると、良い思いができました。

ゲーリーヤマモト「ハートテール」に合わせるタックル

この項目では、「ハートテール」にマッチするタックルセッティングを紹介します。

「ハートテールを使ってみたいけど、どんなタックルを使えばいいかわからない」という人のお役に立つと幸いです。

「ハートテール」に合うロッドは、M~MHパワー

ハートテールに合うロッドは、「MHパワー、7フィート前後のロッド」です。

だいたいMH(ミディアムヘビー)からH(ヘビー)であれば問題なくフッキングできます。
ロッドによっては、M(ミディアム)クラスでも使えます。

前述しましたが、「ハートテール」に合うフックは#7/0が基本。
#7/0はかなり太い・デカいフックなので、しっかりとフッキングするにはロッドにそれ相応のパワーが必要になります。

また、デカいフックを遠くでフッキングさせるには、やや長めのロッドを選ぶのも失敗しないコツ。

●具体的な例として

たとえば、シマノ「ゾディアス1610MH」や、ノリーズ「ロードランナーLTT680MH」、レイドジャパン「グラディエーターアンチ GA-610MHC ”Baltoro”」などがおすすめです。

シマノ「ゾディアス1610M」「ワールドシャウラ1702R」などのM(ミディアム)系ロッドでも普通に使えたりするので、まずはお持ちのMロッドで試してみて欲しいところではあります。

やや硬め・強めなMならイケます。

イヨケンさんはシマノ「バンタム170M-2「バンタム170MH-2」を使用しているようですね。

→情報ソース:釣りビジョン「モンドリアンファイター」より

ノリーズ「ロードランナーLTT650M」のようにやや柔らかめのMパワーだとフッキングミスが多発…という体験談もあるので、『基本はMH、MでもHでも出来るっちゃ出来る』くらいの意識でロッドを選ぶと良いでしょう。

シマノ「19 バンタム 170M-2(2ピース)」
created by Rinker
シマノ「19 バンタム 170MH-2(2ピース)」
created by Rinker

【関連記事】

「ハートテール」に合うリール

リールはローギアからハイギアまでお好みで…というと大雑把すぎるので、ここでは僕個人の好みを書いておきます。

ハートテールなどのシャッドテールワームを使用する際は、「巻き感の弱さ(ノー感じになりがち)」ですが、少しでも巻き抵抗を感じたいならハイギアがおすすめです。

ただ、ハイギアだとスローリトリーブや一定の速度で巻く”ステディリトリーブ”などが難しいため、ノーマルギアがもっとも安定しやすかったです。

迷ったらノーマルギア。お好みでハイギア…というように使い分けるのがよろしいかと思います。

【関連記事】

「ハートテール」に合うライン

ハートテールに合わせるラインは、フロロカーボン16ポンドが基本。

#7/0という太いフックをフッキングさせるには、フロロ16lbくらいあったほうが安全です。

フロロ20lbでも使えますが、ラインを太くするとシャッドテールワームが浮き上がりやすくなるため、余程のことがない限りはフロロ16lbが基本だといえます。

フロロ14lbだと、アワセ切れやフッキングミスなども起こりやすいので注意したいですね。

バーサタイルなMパワータックルでハートテールを使いたい場合は、フックサイズを#5/0~6/0に落とすことで対処できるかと思います。

ただ、フックサイズを落とすことでフッキングミスなどが起こりやすいので、もしハートテールを最適な状態で使いたいのなら、やはりMHパワータックルを別途用意しておくのがおすすめです。

【関連記事】

まとめ:ゲーリーヤマモト「ハートテール」は、コスパは悪いが実釣性能が高いハイクオリティなシャッドテールワーム

ゲーリーヤマモト「ハートテール」を5年ほど使ってみたので、インプレを紹介しました。
ハートテールは、ボリューム感と食わせ能力をかね備えたスグレモノ。
シャッドテールワームをお探しの人はチェックしてみてはいかがでしょうか。

こちらの記事もおすすめです↓