釣行インプレ|ノリーズ「ガンタージライト」で50アップ!このジグめっちゃ釣れるんだけど…

以前、ノリーズの「ガンタージグライト」のことについて書きました。

また別日の釣行で、このジグを使って50cmを釣ってきました。

このジグ、めっちゃ釣れるんですが…なぜだろう。

今回は、ノリーズ「ガンタージグライトが釣れる理由」と題して、インプレ兼、釣れる理由・愛用している理由をつらつらと書いていきたいと思います。

【関連記事】

ノリーズ「ガンタージグ」はなぜ釣れるのか?インプレ・考察

今年に入ってから、ノリーズ「ガンタージグ」で魚を釣ることが増えてきました。

このジグに出会う前までは、ラバージグというルアーにそれほど思い入れもなく、それほど魚が釣れるイメージもなかったんですよね。

しかし、ひょんなことからガンタージグライトを使いはじめてみると、コレ、かなり釣れる…!

僕はこれまでに色々なラバージグを使ってきました。

しかし、ガンタージグライトだけはちょっと釣れかたが違うというか、なぜか釣れる。

語彙が少ないので陳腐な言葉しか書けません。なぜか釣れる。これは事実でございます。

ノリーズ「ガンタージグ」がすぐれている理由

ガンタージグライトはなぜ釣れるのか?

色々考えてみたのですが、よく釣れる要因になっているのは以下の点かなぁと。

ガンタージグライト、なぜ釣れるの?
●ボリューム感
→強すぎず・弱すぎず。でも基本的にはやや弱め

●シルエットがコンパクト
→ラバー自体がやや少なめ

●引っかからない
→場を荒らしにくい

●フッキング率がいい
→ヌルいフッキングでもしっかり決まる

ボリューム感が程よい

ノリーズ「ガンタージグライト」は、程よい量のシリコンラバーが巻いてあります。

一般的なラバージグよりもラバー量が少なめ。それがいい。

一般的なファインラバーのジグに比べると、ボリューム感はやや控えめに作られているんですよね。

そのためアピール力がやや抑え気味で、スレた魚が多いフィールドでも使いやすいのです。

近年はボリュームがあるラバージグを嫌うスレバスが増えていますが、そういう魚にたいしてもアプローチしやすい。

アピール力自体は、だいたいテキサスリグに毛が生えたくらいでしょうか。そこまで強くはありません。

もちろんトレーラー次第ではあるものの、ガンタージグライトはアピール力が抑え気味に作られているようです。

派手すぎず、かといって弱すぎない程よいアピール力。どのようなタイプのフィールドでも使い勝手◎

濁っている状況にもよし

「ガンタージグライト」はやや抑え気味のアピール力ではありますが、マッディウォーターでも釣れます。

今回の釣行で訪れた野池は、連日の雨の影響で激濁り。

こんな状況でもしっかりとデカバスにアピールしてくれるジグなのです。

濁っていたのでちょっとアピール力が弱すぎるかな〜とか思っていたのですが、正解は魚が教えてくれました。

そういうことですよ。

トレーラー次第で「食わせ系コンパクトジグ」として使える

ガンタージグライトは、やや弱めのトレーラーと組み合わせたとき、全体のバランスがとても良いんですよね。

特に3〜4インチ程度のホッグワームと合わせたときのシルエットは、もはや芸術とも言えるほどでございます。

野池とはいえ、毎日毎週のようにアングラーが訪れている中でバイトに持ち込めるのは、「絶妙なシルエット・程よいアピール感」の影響もあるんじゃないでしょうか。

LOVE。

今回の釣行でトレーラーに使ったのは、ボトムアップ「ブルスホッグ」。

ブルスホッグなどの3インチホッグワームと合わせたとき、全体的なシルエットが少し控えめなのが超お気に入りです。

弱すぎず、しかし強すぎない。この絶妙な加減がめちゃくちゃ使いやすい。

しかし、それだけだと「それだったら別にガンタージグライトじゃなくてもよくね?」となってしまいます。

では、なぜ「ガンタージグライト」なのか?

なぜ、ガンタージグライトを選ぶのか?

…すいません、わかりません(笑)

ただ一つだけ言えるのは、このルアーが「魂のジグ」であるということ。

監修者(製作者?)の田辺哲男氏は、それほど商売根性があるタイプでもない…と僕は勝手に思っております。

「損得とか利益なんてどうでもいいよ。デカいのが食っちゃうジグを作りたいんだよ。それでいて誰もが使いやすいのなら、それはかなりイケてるジグってことになるだろ」

こんな言葉が聞こえてきそうなジグ。それがガンタージグライトでございます。上記は妄想です。

根掛かりが少ない

ノリーズ「ガンタージグライト」は根掛かりが少ないです。

ヘッド形状のおかげなのか、かなり濃いカバーにぶち込んでも、平気な顔してスルスル〜っと戻ってきます。

今回の50cmもカバーに入れて食わせました。

以前までは「ラバージグはすぐカバーに引っかかるから嫌い!」などと思っていたのですが、ガンタージグライトのおかけでカバーにジグを打ち込むのが怖くなくなりました。

コスパ的に見てもGoodですね。

フッキング率が良い

ガンタージグライトは、フッキング率が良いのも気に入っています。

ブラシガードもそれほど多くなく、それでいてフック軸もそんなに太くありません。

そのため、ミディアム〜ミディアムヘビークラスのロッドでも、バスの上顎にしっかりとフッキングすることができます。

オカッパリで使うようなバーサタイル系ロッドとも合わせやすいので、登場する機会が多いんですよね。

今回の釣行では、シマノ「ゾディアス166MH」を使用しました。

MHクラスのロッドでも問題なくフッキングできるジグです。

50オーバーのデカバスの上顎に、しっかりフッキングしておりました。

釣行インプレ:ノリーズ「ガンタージライト」で50アップ!このジグめっちゃ釣れるんだけど…|まとめ

今ノリーズ「ガンタージグライト」をインプレしてみました。

ガンタージグライトは、程よいアピール感が使いやすく、バーサタイルなタックルでも問題なく使える便利なジグ。

ラバージグが苦手だった僕をサポートしてくれる、ナイスなジグでした。

こちらの記事もおすすめです↓