ルアーフィッシングでは「キャスティング」が命。
とくに、バスフィッシングやボートシーバスなど、ピンスポットへのキャストが大切になる釣りにおいてはキャスティングが決まらなければ釣れる魚も減ってしまいます。
しかし、「人気のタックルを買ってみたけれど、どうにもキャストが決まらないんだよなぁ」なんてことで悩むアングラーは少なくないはず…。
僕自身も上記のことで頭を悩ませたうちのひとりでしたが、『タックルバランスの基本』を学ぶことでキャストがいきなり上達しはじめました。
そこで今回は、「キャスティングが決まるタックルバランスの条件」と題して、キャストが決まるタックルについて個人的な体験談をシェアします。
【関連記事】
タックルバランス構築の基本について紹介した記事はこちらで読むことができます↓
もくじ
「キャスティングが決まるタックルバランス」の条件
「キャスティングを決めやすいタックル」とは
「キャスティングが決まるタックルバランス」とは、一体どんなものなのか。
具体的にあげるとするなら、以下のようなイメージです。
●狙ったポイントへ高確率でルアーを着水させることができる
●長時間キャスティングを行なっていても疲れにくいバランス
●ルアーアクションに安定感をもたせられる
●「なぜか釣れる」タックル(ほかのタックルバランスでは獲れないサカナが獲れる)
キャストが決まるタックルバランスの条件
キャストが決まる最高のタックルバランスの条件には、以下のものがあると考えます。
●ルアーをキャストしたときに、ルアーの弾道が左側(あるいは右側)に大きく逸れないこと
●キャストするときのテイクバック時に(後ろに振ったときに)、ロッドがしっかり曲がるものであること
●リリースポイント(サミングしている親指を離すタイミング)を意識せずとも、ルアーが狙った方向に飛んでいくバランスであること
上記の要素がふくまれていないタックルは、タックルバランスが悪いものだと判断できます。
アングラーにマッチしたタックルバランスが構築されていれば、キャストは自然と決まるようになります。
いつまで経ってもキャスティングが上手くならないのは、もしかしたら自分に合ったタックルバランスがとれていないのが原因かもしれませんので、あまり自分を責めなくてもOKです。
タックルバランスが悪いときの目安としてもっともわかりやすいのが、「ルアーの弾道が左側(あるいは右側)におおきく逸れる」というものです。
これはリリースポイントとも関係しているかと思います。
また、キャストするときに以下の要素がバラバラになっていると、アンマッチしやすいです。
【ロッドの要素】
ロッドパワー
ロッドの重さ
ロッド長
ロッドの弾性(低・中・高弾性)
【リールの要素】
リールの重さ
リールのタイプ(スプール径など)
【ルアーの要素】
軽い・中くらい・重い
空気抵抗の大・小
【アングラーの技量の要素】
リリースポイントの意識
スイングスピード
アングラーの体格・筋量
タックルバランスを決めるときは、上記の要素をバランスよく配合することが求められます。
まるで料理をするかのように、調味料の量(リールの重さ)や具の大きさ・硬さ(ロッドの重さ・長さ)をバランスよく決めていく。
いずれかの要素が強くなる場合は、どこかほかの要素でバランスをとってあげる必要があります。
ロッドが軽いならリールも軽く。
ロッドが重いならリールも重く。
ロッドがそこそこ軽いなら、リールもそこそこ軽いもの(あるいは少し重いもの)を。
硬いロッドはキャストするときに曲がりにくい。
だったら、やや重いリールをセットして”てこの原理”を強めてあげて、ロッドを振ったときに曲げやすくしてあげる。
軽くてシャープなロッドと、軽量リールをセットした場合。
いつも通りのキャストで決まらないなら、「スイングスピードとリリースポイント」を速くしてあげることで調整する。
こんな感じです。
キャストが決まるタックルバランスを構築するときは、ロッドとリールの重さを考慮する。
そして実際に振ってみて、「曲がる・キャストが決まる・疲れにくい」に3つの要素が含まれているかを検討することが大切です。
タックルバランスの基本は「キャストが決まる・疲れにくい・釣れる」の3つ
キャスティグにおけるベストバランスとは、ただ単にルアーをピンスポットに決めることだけが主ではないと考えます。
たとえば、長時間キャストしていても疲れにくいことや、ルアーリトリーブに安定感をもたせられるものなどの要素も「ベストなタックルバランス」にふくまれます。
「なぜか釣れるベストバランス」に関しては個人的な差のレベルの話になってしまいますが、たとえば僕の場合は、以下のセッティングが”なぜか”ほかのタックルセッティングより釣れるような気がしています。
●6.6フィートの中弾性ロッド×自重200g前後のノーマルギア×16~20ポンドのナイロンライン
●6.5フィート前後の低・中弾性ロッド×リール自重170g前後のノーマルギア×ナイロンライン16~20ポンド
ベストなタックルバランスは人によって違うので、上記はほぼ参考にならないかとは思います。
ほかのタックルセッティングと比較したときに、上記のバランスは”なぜか”魚を釣るんですよね。明らかな”差”となってあらわれる。そんなイメージです。
「キャストが決まるタックルバランス」のキモは、リールの自重とロッドの長さ・パワー・重さ
より正確にキャスティングを決められるバランスとは、どんなものを指すのでしょうか。
タックルバランスの良し悪しは、実際にロッドとリールをセットしてみるのが一番わかりやすいです。
しかし、欲しいタックルをすべて買っていてはお金がいくらあっても足りませんので、まずはおおまかな指針を知っておきたいところ。
キャスティングが決まるセッティグの基本は、「ロッドが軽いならリールも軽く」「ロッドが重いならリールも重く」というものです。
くわしくは「『タックルバランス』を意識するだけで釣れる魚が増える!タックルバランスの考え方(基礎知識)。ロッドとリール組み合わせ、リール重量とロッドの関係など。」で紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。
「キャスティングが決まるタックルバランス」の条件。キャストが決まらないのはアナタのせいではないかもしれない。|まとめ
「いつまで経ってもキャストが上達しない」
「人気のルアーも買ったし、釣りの勉強もした。でも釣れない…」
上記のようなことでお困りの場合、もしかしたらタックルバランスが悪すぎるのが原因かもしれません。
自分にマッチしたタックルを組むことさえできれば、釣れるサカナは圧倒的に増えます。
キャストが決まる・疲れにくい→釣りに集中できる→結果、釣れる。