レンタルボート用エレキのバウデッキに「魚探マウント」を取りつけてみた。必要な道具と取りつけ手順。

これまでは魚探をボート上に直置きしたり、デッキにマウントを直接セットしていたのですが、釣行を重ねるにつれて使いにくさが気になってきました。

真下に魚探があると、頭を上下させるのがシンドい…\(^o^)/

しかし、僕が所持しているレンタルボートのバウデッキには、魚探マウント設置用のホールが備わっていません。

ということで、DIYでバウデッキに魚探マウントを取りつけようと思い立ちました。

レンタルボート用バウデッキにホンデックスの魚群探知機(魚探)「HE57C」を取りつけましたので、必要な道具や手順を紹介してみようと思います。

レンタルボート用エレキのバウデッキに「魚探マウント」を取りつけ。必要な道具

エレキ用バウデッキに魚探マウントをつけるために必要な道具は、以下のとおり。

【関連記事】

ホンデックス「HE57C」を紹介した記事は、こちらで読むことができます↓

バウデッキに魚探マウント、取り付け方・手順

レンタルボートのフットエレキ用バウデッキへの魚探マウントの取りつけ方・手順は、以下のとおりです。

1:穴あけ位置をマーキングする

2:ドリルで穴を開ける

3:魚探マウントを設置

4:完成!

1:穴あけ位置をマーキングする

まずは、魚探マウントを用意し、取りつける位置を確認。

「魚探マウント・魚探本体・バウデッキ固定用パーツネジ」の3つがエレキマウントに当たらない位置を探る。

エレキマウントを上げ下げしながら、魚探本体と干渉しない位置を探していく。

エレキマウント、魚探、バウデッキ固定用パーツがぶつからない位置がわかったら、マジックで穴あけ部をマーキング。

2:ドリルで穴を開ける

つぎはインパクトドライバにドリルをセットし、穴あけを実施します。

ドリルサイズは3.5mm、4.0mm..と試してみたところ、とりあえず4.8mmくらいのサイズがちょうど良さげでした。

穴あけ!

バウデッキの素材がやや硬めなカンジだったので、一般的なドリル刃で貫通できるか不安でしたが、問題なかったです。

鉄素材のバウデッキだと穴の開け方が違うかもしれないので、穴あけ前にチェックしておいたほうがいいかと思います。

3:魚探マウント「ロータリー架台」を設置

マウントの付属品(だったと思う)のネジを取りつけ。

4.8mmだとやや穴が小さかったですが、とりあえず問題なくしっかり設置できました。

4:完成!

無事に設置完了しました(^ ^)

魚探(ホンデックス「HE57C」)をセットしてみると、こんな感じ。すごくいい!

なんとなく”上手いアングラー”を演出できそう…!( ^ω^ )

魚探の位置が上にくるので、釣りをしているときの視認性がアップしました。

マウントをあげても干渉しない位置にセットできました♪

三島ダムなどのロープがおおいフィールドでも安心ですね。

魚探を斜めにセットしても干渉せず。いい感じです!

レンタルボート用エレキのバウデッキに「魚探マウント」を取りつけてみた|まとめ

当記事の内容をまとめます。

バウデッキに魚探マウント(ロータリー架台)をつけるために必要な道具は、以下のとおり。

また、バウデッキへの魚探マウントの取りつけ方・手順は、以下のとおりです。

1:穴あけ位置をマーキングする

2:ドリルで穴を開ける

3:魚探マウントを設置

4:完成!

上手くできるか不安でしたが、DIY初心者の僕でも大丈夫でした(^ ^)v

「バウデッキに魚探マウントをセットしたいけど、取り付け用の穴がないんだよね」という人は、当記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。

記事はお役に立ちましたか?こちらもどうぞ!

魚群探知機(魚探)に関する記事はこちら