スレた野池のデカバスを釣るには、「このルアーは〇〇に使うモノ」という固定観念を壊す必要があります。

スレまくった野池のオカッパリで釣果をあげるには、

「スピナーベイト、クランクベイトは巻物ルアー」

「ラバージグやテキサスリグは食わせ系のルアー」

などなど、各種ルアーの使い方に対する固定観念をブッ壊す必要があると僕は考えています。

有名プロや一般論の予備知識を手放すようになってから釣果が伸び始めたので、その内容を僕個人の体験談を含めてお伝えしたいと思います。

スレた野池のデカバスを釣るには、「このルアーは〇〇に使うモノ」という固定観念を壊す必要があります。

野池のバス釣りを行っている際、以下のようなことに悩まされていませんか?
 
●メディアやプロが言っている通りにルアーを使っているのに釣れない。

●有名な人が〇〇の使い方で釣っていたから真似したけど、全く釣れない。

●超人気の有名ルアーを使っているのに、全く釣れない。

もし野池のバス釣りにおいて上記のような悩みが発生しているのなら、これまでに学んできたセオリーや各種ルアーの使い方を見直してみることをおすすめします。

有名プロがYouTube動画でレクチャーしていたテクニックは、あなたが通っている野池には通用しない可能性があります。

もしハードルアーを使って野池のバスを攻略したいのなら、ルアー達に対する解釈を根底から変えていく必要があると僕は考えます。

【関連記事】

巻物ルアーは、必ずしも”ただ巻き”専用ルアーではありません。

では、どのようマインドセットで各種ルアーを使っていけばいいのでしょうか?

僕自身も全てのルアーの謎を解明したわけではないので、個人的な体験談からしか言えないのですが…

例えばスピナーベイトというルアーは、主に”ただ巻きで使うこと”を想定されたルアーですが、使い方はその限りだけではありません。

●高速巻きでガーっと巻いているときに、いきなり急停止させてフォールさせたり。

●巻いている最中にフラフラっとカーブフォールを入れてみたり。

●シェイクさせながら中層を漂わせてみたり(そして急にタダ巻きに切り替えてみたり)。

●ジャークを入れて激しくアクションさせてみたり。

●見えバスの目の前に通してみたり。

●意図的に重いウエイトを選んで、超高速巻きで使ってみたり。

●デカいブレードをつけてスローリトリーブさせてみたり。

こんな感じで、「スピナーベイト」と呼ばれる物体の使い方はたくさんあります。

やや技巧的な使い方になってしまいますが、スピナーベイトは必ずしも”ただ巻き専用ルアー”ではないのです。

野池のオカッパリで釣れないときは、

「巻物=中速のただ巻き」

「ハードルアーはバスの活性が高いときに使う」

こんな言葉に洗脳されすぎていないか注意してみましょう。

思い切って色々と試してみると、思いもしなかったデカバスが反応したりするので面白いですよ。

【関連記事】

「〇〇のルアーはこう使うのが当然!」のマインドを破壊する

そういえば、「スピナーベイトは一定の速度で、一定のレンジを保って巻いてくるのが基本であり全て」みたいなことを仰っていた超一級有名プロがいました。

僕は素直な性格をしているので、愚直に2年ほどソレをやり通してみたのですが(大体600日くらいスピナベ縛りを行いました)…

野池のオカッパリにおいては、ほとんど役に立ちませんでした。

そんな使い方よりも、野池の釣りにおいては前頁の使い方バリエーション例に挙げたような「ちょっとイカれた使い方」をした方が全然役に立つと感じます。

ちなみに、僕がスピナベで全く釣れなかったときは、以下のような使い方をしていました。

●巻物は一定の速度を保つ。

●スピナベは一定のレンジをキープして。

●バスにとって追いやすい速度で。

●巻物はローギア。

●〇〇の季節は、〇〇な使い方!

●ウォブリング・ローリングアクションがどうのこうの。

おこがましい表現をさせて頂くと…

上記のようなクソ当たり前すぎる使い方をしていては、野池のスレたデカバスを攻略することは絶対ムリだと僕は感じています。

逆に、広大な有名フィールドで釣りをするときは、小手先のテクニックに走らないほうが釣りをシンプルにできるので釣果を上げやすいとも感じます。

小規模の野池とメジャーフィールドの釣り分けについては、以下の記事で解説しているのでチェックしてみてください。

●【初心者向け】野池のオカッパリの釣り方と、メジャーフィールドの釣り方は違います。釣り方を変えましょう。

●スレまくった猛者の野池バスを、適当な一般論で攻略できるのか?

狙う相手はガッチガチにスレまくった、超ナイーブな野池バス。

そんな猛者相手に、適当に中速のタダ巻きをしていて、果たして本当にバスが釣れるようになるのでしょうか?

少なくとも僕自身の経験上、適当にタダ巻きして釣れた魚は数え切れるくらいです。

僕はこれまでにバスプロやメディアプロなどの意見を参考に、スピナーベイトやクランクなどのハードルアーを使ってきましたが、それらの方法は8割方、役に立っていません。

むしろそういった予備知識を捨て始めてから、良い釣果を得られるようになったとさえ感じます。

中には素晴らしい情報もありますが、自分自身に実力や釣り場の環境などを考慮して情報を取捨選択していかないと、メディアに洗脳されるので注意。

まとめ:「〇〇のルアーはこうやって使う!」なセオリーを手放すと、もっとバスは釣れる。

ハードルアーで釣れないときは、

「〇〇のルアーはタダ巻きするだけで釣れる!」

「一定の速度で!ルアーをブレさせないことが大事!」

などなど、ルアーの使い方に対する考え方がガッチガチに洗脳されていないか確かめてみましょう。

【こちらの記事も参考になるかもしれません】