水温が高くなってくると、トップウォーターがアツい!
中でもフロッグというルアーを使ったトップゲームは、豪快な使い方とエキサイティングなアクションが魅力です。
しかし、フロッグの釣りはやや専門性が高いため、道具選びで迷ってしまう人もいるかと思います。
そこで今回は、バス釣りのフロッグゲームで必要なもの・タックルについて書いていきます。
この記事で書かれているものを揃えるだけで、誰でも簡単にフロッグの釣りを楽しむことができるので、これからフロッグの釣りに取り組みたい人は参考にしてみてください。
もくじ
バス釣りで、フロッグゲームを始めるときに必要なものは?タックル・道具について。
バス釣りでフロッグを使った釣りを始めるときに必要になる道具は、以下のようなものになります。
2:太くて浮力の強いライン
3:フロッグ
1:適切なロッドを選ぶ
フロッグの釣りを始めるときは、使うフロッグがどのようなタイプか確認するところから入るのがおすすめです。
なぜかというと、フロッグのフックの太さ・軸の太さ・フックの本数によって、選びべきロッドパワーが変わるからです。
フックとロッドパワーのバランスをとっておくことで、「バイトはあるんだけでフッキングできない」とか「なぜか途中でバレる」といったトラブルを防止することができます。
ですから、これからフロッグの釣りを始めようとしている人は、使うフロッグに合った(あるいは使うロッドパワーに合ったフロッグ)を選ぶことをおすすめします。
●必ずしも「フロッグ=ヘビーロッド」ではない
フロッグというルアーは、軸が太くて大きなフックがついています。
太くて強いフックをしっかりバスの口に貫通させるためには、MH~Hクラスのハイパワーなロッドを使う必要があります。
一般的に「フロッグ=MH~Hロッド」と言われているのは、このためです。
しかし、エバーグリーン「キッカーフロッグJr.」のような、やや細いフックが搭載されているフロッグを使う場合は、その限りではありません。
エバグリ「キッカーフロッグJr.」や、ダイワ「スティーズポッパーフロッグJr.」のようなフロッグを使うなら、M(ミディアム)パワーでもしっかりフッキングできます。
なので、必ずしも「フロッグ=MH~Hパワーロッド」ではないということを理解しておくと、フロッグの釣りに対するハードルはガクンと下がります。
使うフロッグによっては、汎用性が高い・バーサタイルなM(ミディアムパワー)クラスのロッドでも十分対応できます。
●ロッドパワーは、フロッグのフックの大きさを基準に
ボディがそこそこ大きく、それでいてフックも太くて2本ついている…というようなフロッグを使うなら、最低でもMH~Hパワーのロッドが必要です。
コンパクトサイズのフロッグを使うなら、ML~Mパワーのロッドでも十分です。
このように、使うフロッグの種類によって、選ぶべきロッドパワーは変わってきます。
フロッグロッドを選ぶときは、「どんなフロッグを使うのか?」と、逆算して選んでいくとわかりやすいかと思います。
2:太くて浮力の強いライン
フロッグを扱うときに意識したいのが、ラインの種類です。
ラインは種類によって特性が違うため、フロッグゲームを行うときは適切なものを選んであげるのが大切になります。
フロッグの釣りを快適に行うなら、ラインが浮きやすいPEラインやナイロンラインを使うのがおすすめです。
ですが、基本的にはPEライン一択ではあるものの、必ずしもPEラインである必要もありません。
太くて強いナイロンラインであれば、普通にフロッグを使うこともできます。
しかし、ナイロンラインはロッド操作中に沈んでしまうこともあるため、ストレスなくフロッグゲームを楽しむならPEラインを選ぶのがおすすめです。
ちなみに、フロロラインでも一応は操作可能です。
カバーにラインを引っ掛ける「ちょうちん釣り、吊るし」な使い方をするだけであれば、フロロラインでも全く問題ありません。
しかし、着水後から手前に泳がせてくる場合は、フロロラインの「水に沈む」という特性が障害となってしまいます。
フロッグゲームでおすすめなのはPEラインですが、個人の用途によって「必ずしもPEラインである必要はない」と考えると、フロッグゲームに対するハードルが下がります。
【関連記事】おすすめナイロンラインはこちらにまとめてあります↓
3:フロッグ
バス釣りのフロッグゲームを始めるなら、「フロッグ」がないと話が始まりません(笑)
ということで、フロッグゲームを始めるなら、まずは定番・名作・人気なフロッグを選んでいくのが手堅い選択と言えます。
⇒●【売れ筋7選】簡単ドッグウォーク!人気のおすすめフロッグ7選まとめ
●何を基準に選べばいいの?
フロッグを選ぶときの基準は、以下の点を意識するのがおすすめです。
●持っているロッドで使えそうなフロッグを選ぶ。
「1:適切なロッドを選ぶ」の項目でもお伝えしましたが、フロッグゲームを快適に行うなら、フロッグのフックサイズとロッドパワーのバランスを見極めるのが大事です。
その場合、使いたいフロッグ側を基準に決めることもできますし、すでに持っているロッド側から選ぶこともできます。
もしバーサタイル なM(ミディアム)パワーロッドしか手持ちにないのであれば、ボディサイズが小さく、フックも細いタイプのフロッグを。
フロッグゲーム専用のMH~Hロッドを新たに増設したいなら、太くて強いフックが搭載されたフロッグを。
こんな感じでフロッグを選んでいくと、「バイトはあるのにフッキングできない!」「なぜかバラしが多い…」といったトラブルを未然に防ぐことができます。
ちなみに、おすすめのフロッグを以下の記事にまとめたので、こちらもチェックしてみてください↓
バス釣りで、フロッグゲームを始めるときに必要なものは?タックル・道具について|まとめ
今回は、バス釣りでフロッグゲームを始めるのに必要なタックル・道具について書いてみました。
フロッグゲームはやや専門性の高いスタイルだと思われがちですが、実は使うフロッグのタイプによって、バーサタイルなタックルでも釣りが可能です。
【関連記事】こちらも読んでいきませんか?