「ラインの巻き替え頻度を増やしたいけど、コスパ的にキツい…」
上記のことで悩んでいたときに出会った、「エクセル」ライン。
¥1,000台で1,000m…という超コスパなラインなので、コスパ面において非常に助かっている。
今回は、バス釣りでおすすめのバスプロショップスのナイロンライン、「エクセル」を紹介したい。
もくじ
【おすすめナイロンライン】¥1,400で1,000mの圧倒的コスパ、エクセルが使いやすくて超良い。
これが今回紹介する、アメリカのバスプロ ショップスが発売している「エクセル」。
なんと1,000mで1,300円ほど(太いラインでも800m巻き)という圧倒的コスパで、それなのにしなやかで使いやすくてタフ…という魅力的なライン。
また、豊富な糸巻き量であるにも関わらず、日本製のラインよりもしなやかでタフであると感じ、飛距離も伸びたように思う。
エクセルラインを取り扱っている「ネスト」でもこのラインに対する口コミの評価が高く、コアなアングラーに密かに愛用されているラインだ。
・ラインにはお金をかけたくない。
・色んなポンド数を試してみたい。
・ナイロンラインに興味がある人。
・ラインの巻き替え頻度が高い人。
大容量なのに実釣性能が高いナイロンライン「エクセル」
アメリカ製のナイロンライン「エクセル」は使用感も良く、実際に使ってみるとこういったメリットを感じる。
・しなやかでキャストしやすい。
・トラブル(バックラッシュ)少ない。
・よく飛ぶ。
どれもナイロンラインの特徴とも言えるメリットだが、個人的に「エクセル」はしなやか度合いに関しては過去に使用してきたどのラインよりもしなやかだと感じる。
ただ柔らかいだけのナイロンラインは激安品にも多くみられる特徴だが、そういったコスパラインは強度が低いのが特徴でもある。
しかし「エクセル」のナイロンラインはしなやかさに加え、強度もしっかり含まれているため、実用面においても抜かりない作りになっていると感じる。
バス釣りでライン選びに関してコスパを重視したい人には、「エクセル」はおすすめできるアイテムである。
ナイロンライン「エクセル」のデメリット
「安い、圧倒的な糸巻き量、強度」といった良いことづくめのライン『エクセル』だが、デメリットもある。
・ポンドテストがアメリカ基準。
・入手経路が限られる。
アメリカ製のラインなので当たり前のことなのだが、日本製のラインとポンド数と太さに違いがあるので、ポンド管理の面においては若干の管理のし辛さを感じる。
例えばこんな感じで↓
■いつもなら巻物でフロロ14ポンドを使用していたときからエクセルに変更するときに、「えっと、日本のフロロ14ポンドの使用加減をエクセルに合わせると10ポンドくらい…?」みたいな計算が必要になる。
■カバーはフロロ16〜20ポンド使ってたけで、エクセルだとアメリカ基準だから17〜20くらい?あれ?エクセルの20ポンドは日本製のナイロンだと27ポンドくらいになるんだっけ?…みたいな計算が必要になる。
…みたいな。
これはただ単に僕が計算が苦手というだけなのだが、日本のラインとアメリカのラインではポンドテストの基準が違うので、その辺りに若干のストレスを感じる。が、慣れの問題だとも思う。
補足:エクセルラインのポンド数を選ぶときの目安
最近は、カバーを攻める時は17ポンドを使ってる(日本のライン換算すると、大体22ポンドくらい)。
超ヘビーカバーを攻める時は20ポンド(日本換算すると25〜27ポンドくらい)。
巻物だと14ポンドで、日本換算するとナイロン18ポンドくらい。
これはあくまで僕個人の基準ではあるが、もしエクセルラインが気になった人は購入の参考にしてみてほしい。
汎用性が高いのはエクセル14ポンドだと感じている。
入手経路が限られる
バスプロショップス「エクセル」は、日本の限られたショップでしか取り扱われておらず、それ以外だと個人輸入するしか入手方法がないのがデメリット。
個人輸入だと、アメリカの超有名なネットショップ「タックルウェアハウス(クリックするとサイトへ飛べます)」などを使うのが一般的だが、もし個人輸入が心配だという人は「ネスト」などアメリカンタックル輸入ショップを利用するのがおすすめで安心。
「ネスト」はメールでのやり取りも迅速で、発送もほぼ即日行ってくれるので信用できるショップ。
「エクセルラインが気になるけど入手が…」という人は、ネストを使うのがおすすめ(というかネストくらいしか今のところ入手方法が無い)。
「ポンド管理がやや手間取る」
「入手経路が限られる」
といったデメリットがあるエクセルだが、糸巻き量がわけわかんないくらい多いので、ガンガン巻き替えできるのはコスパを大事にしたいアングラーにとってはマジでメリットである。
【おすすめナイロンライン】1,400円で10,000mの圧倒的コスパ、エクセルが使いやすくて超良い。|まとめ
今回は、バス釣りで使うナイロンラインでおすすめの、バスプロ ショップス「エクセル」を紹介してみた。
・ラインにはお金をかけたくない。
・色んなポンド数を試してみたい。
・ナイロンラインって実際どうなの?
・ラインの巻き替え頻度が高い人。
アメリカのナイロンライン「エクセル」は、バス釣り初心者の人からエキスパート、またはソルトアングラーなど、多くの人におすすめできる優れたラインだと思う。
もし気になったらチェックしてみてほしい。
【関連記事】超コスパのおすすめフロロラインはコレです↓