バス釣り|ライトテキサス用「ラインの太さ選び」のコツ

バス釣りではさまざまな”リグ”が使われます。

なかでも「ライトテキサスリグ」は、フィネスリグでもなければヘビー系の撃ち物リグでもないという中間的なセッティングであるため、どんなラインを選べばいいのか迷ってしまいがち。

そこで当記事はで、「ライトテキサス用:ラインの太さ選びのコツ」を紹介します。

バス釣り|ライトテキサスのラインの太さ選びのコツ

ライトテキサスリグのラインの太さを決めるときは、「ワームサイズ」と「シンカーの重さ」をヒントに選ぶのが基本。

おおまかな指針としては、以下のとおりです。

ライトテキサスのラインの太さは?

●フロロカーボン8ポンド:超ライトテキサス用。~3.5gシンカー用。
→ワームサイズ:ストレートワーム~3.5インチ程度、ホッグワーム~3インチ

●フロロ10~12ポンド:3.5~5g用。
→ワームサイズ:ストレートワーム3~5インチ、ホッグワーム3~4インチ

●フロロ14ポンド:~5gシンカー用。カバーまわり用
→ワームサイズ:ストレートワーム3~5インチ、ホッグワーム3~5インチ

ルアーが重い(フックが大きい)・シンカーが重い→太めのライン

ルアーが軽い(フックが小さい)・シンカーも軽い→細めのライン

上記をヒントにするとわかりやすくなります。

使うルアー・シンカーが「小さい・軽い」なら、ラインは細く

ライトテキサス用ラインの太さを選ぶときに大切にしたいキーワードがあります。

それは、「ルアーが小さい・軽いならラインは細く」「ルアーがデカい・重いならラインは太く」というものです。

「軽いシンカー×太いライン」というセッティングをしてしまうと、ワームの動きがぎこちなくなってしまったり、繊細な操作をおこないにくくなる…などのデメリットがうまれやすくなります。

逆に、「重いシンカー×太いライン」の場合は、ワームが障害物に引っかかったときに外しにくくなったり(ハングオフさせにくくなる)、アワセ切れなどのトラブルがうまれやすくなります。

ライトテキサスリグは5g以下の軽いシンカーを使うリグです。

そのため、フロロ16ポンドなどの太いラインよりは、14ポンド以下のやや細めのラインがマッチしやすいです。

この考えかたはほかのルアーにも応用できるので、覚えておいて損はありません。

補足:ワームが大きい場合は話が変わります

たとえば、ノリーズ「ビッグエスケープツイン(5インチホッグワーム)」と3.5gシンカーの組み合わせなどは、フロロ16ポンドでも釣り合いがとれます。

3インチストレートワームのライトテキサスにフロロ16ポンドを組み合わせると、水中での操作がアバウトになったり、カバーの隙間に入っていかないなどのデメリットがうまれやすいです。

ワームサイズ(フックの大きさ・太さ)とラインポンド数は、釣り合いがとれたものを選びましょう。

「太軸フックには太いライン」「細軸フックには細いライン」

もし使うフックが大きい・太軸なら、ラインはやや太めをえらびたいところ。

「太軸フックには太いライン」「細軸フックには細いライン」が基本です。

フックサイズが大きくなるほど(フック軸が太くなるほど)、ラインにはパワーが求められます。

太いフックを魚の上顎にしっかりフッキングするには、ラインは太いほうが確実。

細いラインで太軸フックを使うと、フッキングミスやアワセ切れなどのトラブルがうまれやすくなるので注意しましょう。

ライトテキサスリグのラインの太さ選び:具体例として

シンカーが重くなるほどフッキングするときに水中での抵抗が強くなるため、重いシンカーを使うならラインはやや太いほうが安全です。

具体例としては、以下のようなもの。

「太軸フック×ライトテキサス」ライン選び例

●ノリーズ「ビッグエスケープツイン(フックサイズ#4/0前後)」×3.5gシンカー
→フロロ14~16ポンド

●ゲーリーヤマモト「5インチヤマセンコー(フックサイズ#3/0前後)」×~3.5gシンカー
→フロロ14~16ポンド

「フックサイズが大きい=ワームがデカくて重い」と考えると、選ぶべきラインは太くなっていきます。

●細軸フックなら細めのライン

たいして、フックサイズが小さめ(細軸)になるほど、細いラインをえらぶのが基本です。

細軸フックを使ったライトテキサスのラインの太さ選びの例は、以下のとおり。

「細軸フック×ライトテキサス」ライン選び例

●レイドジャパン「ファットウィップ3インチ(フックサイズ#1/0程度)」×3.5~5gシンカー(瞬間テキサス、ペグなしライトテキサス)
→フロロ10~12ポンド

●O.S.P「ドライブクローラー4.5インチ(フックサイズ#1/0前後)」×3.5gシンカー
→フロロ8~10ポンド

上記したのはあくまで一例ではあるものの、「太軸フックには太いライン」「細軸フックには細いライン」をヒントにすることで、ライトテキサス用ラインえらびは簡単になります。

ライトテキサスリグにおすすめのライン

この項目では、ライトテキサスリグにおすすめのラインを紹介します。

「ライトテキサスにどんなラインを選べばいいのか迷っている」という人は参考にしてみてください。

【関連記事】

人気のラインランキングはこちらで読むことができます↓

シーガー「フロロマイスター」

リーズナブルな価格でありながらも、根ズレに強くて高品質なフロロカーボンライン。

¥1,000前後で300m巻きというコストパフォーマンスということもあり、多くのアングラーに支持されている名作ラインです。

ライトテキサスリグでは繊細な操作をもとめられることもありますが、そういったシーンでも使い勝手◎

ライトテキサス用ライン選びで迷ったらコレ!

【バス釣り】ライトテキサスのラインの太さ選びのコツ|まとめ

ライトテキサスリグ用のラインの太さ選びのコツを紹介しました。

ライトテキサスはやや中途半端なポジションにあるため、どんなラインを選べばいいか迷いやすいといえます。

「太軸フックを使うならやや太いライン」「細軸フックを使うならやや細め」と覚えておくと、ライン選びはカンタンになるはずです。

こちらの記事もおすすめです↓

↓人気の防寒ウェアをまとめた記事一覧はこちらで読むことができます↓