【簡単な選び方】テキサスリグのロッドパワー(硬さ)は「フックサイズと太さ」を目安にして選ぶのが手っ取り早い。

打ちモノ・底モノ系ルアーに使うロッドの硬さで迷ったら?

テキサスロッドの硬さは、ルアーフックの大きさ・太さを目安にするとわかりやすい。

テキサスリグ用ロッドの硬さは、ルアーフックの太さを目安に選ぶ

ルアーが大きくなるにつれて、使用するフックが大き・太くなる。

逆に、ルアーが小さくなるにつれて、フックも小さく・細くなる。

ルアーフックが大きくなるにつれてフック軸も太くなるため、フッキングさせるためにはそれ相応のパワー(硬さ)が必要になるのだ。

テキサスロッドは、オフセットフックのサイズを目安にするとわかりやすい

テキサスリグやリーダーレスダウンショットリグなどに使われる「オフセットフック」を例にするとわかりやすい。

(写真上が#1/0、下が#3/0)

例えば、#1/0のフックと#5/0のフックでは、サイズも軸の太さもかなり違いがある。

#1/0のフックであるなら、ML~Mパワークラスのロッドを使ってもフッキングすることが可能だが、同パワーで#5/0フックをバスの口に確実に貫通させようとするのは難しい。

#1/0くらいならML~Mパワーのロッドで良いが、#3/0になるとML~Mパワーだとキツい。

テキサスロッドの硬さ選びで迷ったら、使うフックのサイズや太さから逆算して考えるとわかりやすい。

フックに合わないロッドの硬さを選ぶとトラブルも生まれる

フックの太さに合わないロッドの硬さを選ぶと、様々なトラブルが生まれやすい。

●しっかりフッキングを入れたにも関わらず、なぜかバラシが多発する。

●アタリはあるのに、掛けることが出来ない。

●カバー越しでのフッキングパワーが足りず、そもそもフッキングできない。

などなど、フックの太さ・大きさとバスロッドの硬さにミスマッチがあると、上記のようなトラブルも生まれやすい。

バスロッドの硬さ選びで迷ったら、使うルアーのフックサイズ・軸の太さを目安にすると失敗しにくくなるのだ。

強いロッド(硬いロッド)で小さなフックを使うと…

逆に、オフセットフック#3~1くらいの小さいサイズに、H(ヘビー)〜XH(エキストラヘビー)パワーのロッドを使用するとどうなるのか。

個人的な体験談としては、以下のような結果になった。

●フッキングパワーが強すぎて、バスの口の針穴が広がってしまいバラす。

●フッキング時にフックが折れる・曲がる。

●ルアーアクションが雑になる。

ロッドパワー(硬さ)に対してフックが小さすぎると、オーバーパワーになってしまい、上記のようなトラブルが生まれた。

フックサイズが小さくなるにつれて、ワームもシンカーも軽量になるため、ルアー操作もアバウトになりがちだった。

使うフックに合わせたテキサスロッドの硬さ選びの例

フックサイズ・軸の太さを目安にしたテキサスロッドの硬さの選び方について。

テキサスリグロッドの硬さを選ぶ目安は、以下の通り。

【オフセットフックのサイズ・太さを基準にしたテキサスロッド選びの例】

●スタンダードなオフセットフックの場合

●~#1/0
→L~Mパワー

●#1/0~#2/0
→M~MHパワー

●#2/0~#3/0
→MH~Hパワー

●#3/0~#4/0
→MH~Hパワー

●#4/0~#5/0
→Hパワー

●#5/0~#6/0
→H~XHパワー

●太軸・対ヘビーカバー用ごん太フックの場合

●#1/0~#2/0
→MH~Hパワー

●#2/0~#3/0
→MH~Hパワー

●#3/0~#4/0
→Hパワー

●#4/0~#6/0
→H~XHパワー

上記はあくまで一例であり、僕個人の体験が元となっているが、概ね上記のような感じで選んでもらうと失敗しにくいかと思う。

まとめ:バスロッドの硬さ(パワー)選びで迷ったら、ルアーフックのサイズ・太さを目安にするとわかりやすい

テキサスリグ、リーダーレスダウンショットリグ、フリーリグといった打ち物・底物系に合ったバスロッドを選ぶなら、フックサイズは必ず意識しておきたい。

【こちらもお役に立つかもしれません】

●テキサスリグの豆知識、テクニックに関する記事

●テキサスリグ、カバー打ちにおすすめのタックルまとめ記事