【初心者向け】10年先まで使える!簡単にできるベイトリールのメンテナンス方法。順序、必要なアイテムも紹介。

超カンタンにすぐ出来る、ベイトリールのメンテナンス方法を紹介していきます。

当記事で書いてるメンテンス法は基本中の基本なので、コレを知っておけば10年先まで使っていけます(10年前のリールも使っていけます)。

ベイトリールのメンテナンス方法について。手順、必要なアイテムは?

ベイトリールのメンテナンスに必要なアイテムと、メンテナンス手順を解説していきます。

必要なアイテム

必要なアイテムは、以下のようなものです。

●オイル

●グリス

●綿棒

●メンテナンスオイル

メンテナンスオイルは、ベイトリールのメンテに必須のアイテムです。

お好みのもので構いませんが、メーカー純正品だと安心です。

●メンテナンスグリス

オイルよりも粘土が高いグリスは、摩擦が多い場所に使っていきます。

ウォームシャフト、ハンドルといった、グルグル回って擦れる系なパーツに注す用のアイテム。

●綿棒

どこにでもある、ごく一般的な「綿棒」も必須アイテムの1つ。

ボディが入り組んでいる細かな部分などは、綿棒を使っていきます。

【メンテナンスに必要なアイテムまとめ】

●メンテナンスに人気のオイル&グリスセット(アマゾン人気No.1)

●筆者お気に入りのダイワ純正オイル

メンテナンスの手順

ベイトリールのメンテナンスは、以下の手順で行います。

1:パーツを外す

2:ボディとパーツの清掃

3:各部にグリスとオイルを注油

4:組み直す

5:完成

補足:できれば机で作業をしましょう

ベイトリールのメンテナンスは、できれば机・デスクで行いましょう。

高所でパーツを外したりすると、落下した際にパーツを紛失してしまったり、破損させてしまうといったリスクもあります。

特に、スプールは凹ませてしまうと取り返しのつかないことになりますから、落下には注意しましょう。

【画像つき】ベイトリールのメンテナンスのやり方・手順

今回は、ダイワ「17タトゥーラSVTW」を例に、メンテナンスの手順を追って紹介していきます。

すでにスプールにラインを巻いている場合は、セロテープなどで固定しておくのがおすすめです。

固定しないでスプールを外すと、バラバラっとラインが溢れ出てきてしまうため注意。

素早くラインを巻き取りたいなら、ラインリムーバーを使用するのもおすすめです。

サイドプレートを開けていきます。

17タトゥーラSVTWは、コインを使ってサイドプレートを開ける。

サイドプレートを開けた姿。

スプールを外す。

この作業は机などで行うのがおすすめ。

高所で作業していると、スプールを落としてしまったときに凹みができてしまう…といったリスクが出てくるので注意。

メカニカルブレーキを外していきます。

17タトゥーラSVTWのメカニカルブレーキを外した姿。

メカニカルブレーキにピニオンシャフトが搭載されているモデルは、ピンセット等で引っこ抜いておく。

ベイトリールのパーツ、ボディのクリーニングを行う

スプール全体をクリーニングしていきます。スプールエッジなどもしっかりと。

スプールシャフトは汚れやすい部分なので、ここもしっかり汚れを拭き取る。

メカニカルブレーキのフタ側の汚れを落とす。

ボディ内側の汚れも落としていきます。

ボディ内側の細かな部分は、綿棒を使うと汚れを落としやすい。

ウォームシャフト(写真の↑の部分)の汚れを落としていく。

綿棒を使っていく。

ハンドルをちょいちょい回しつつ、ウォームシャフトの表面の汚れを落とす。

レベルワインダーの汚れを落とす。

レベルワインダーはラインについた汚れがたまる場所なので、しっかりとクリーニングしていきましょう。

オイル・グリスを注油する

クリーニングが終わったら、次は各部パーツに注油していきます。

今回は、ダイワ「リールオイル」と「リールガードグリス」を使用します。

まずはグリスを散布していく。

ウォームシャフト部にグリスを散布。

塗りすぎると汚れが付着しやすくなったり、ネチョネチョになってしまうので注意しましょう。

散布→ハンドルを少し回す→散布→ハンドルを少し回す

これを繰り返しながら、少しずつ注油していきます。

次はギアにひと吹き。

ごく少量で十分です。

クラッチを切って…

ここのギアにもグリスをごく少量吹きかける。

ハンドル部にもグリスを塗ります。

ハンドルノブの下部の隙間に、シュっとひと吹き。

余分なグリスを拭き取る。

拭き取った後は、ハンドルノブを回転させてグリスを馴染ませましょう。

次は、サイドプレートオイルを注油していきます。

スプール部にグリスを使用する人もいますが、僕の場合は一般的なメンテナンスオイルを使用しています。

サイドプレートのベアリング部にオイルを注します。

ダイワの純正ボトルだと、1滴だけでも多すぎる。

オイルの先端を薄らと塗るようなイメージで、軽く塗っていきます。

●スプール部

スプールシャフトにもオイルを注していきます。

塗りすぎてしまった場合は、綿棒やティッシュなどで余分なオイルを吸収させる。

こちら側もオイルを注す。

●メカニカルブレーキ(フタ側)に注油

メカニカルブレーキのフタ側にも注油。

大体1滴くらいで十分です。

注しすぎてしまった場合は、ティッシュで吸い取る。

パーツの組み込み

最後は、パーツを組み直していきます。

メカニカルブレーキを先に閉めておくと、スプールがスムーズに入りやすいです。

メカニカルは、締め込みすぎず、少し緩めの状態で。

スプールを挿入後にゼロボジション(スプールがガタつかないレベル)を出していきます。

スプールを装着。

サイドプレートを装着。

完成!

これでメンテナンスは完了です。

まとめ:【初心者向け】超カンタン!ベイトリールのメンテナンス方法。順序、必要なアイテムも紹介。

10年先まで使える、ベイトリールの基本的なメンテナンス方法について紹介してみました。

オイルとグリスさえあれば、誰でも簡単に行えます。

とても簡単なので、「メンテナンスって難しそうなんだよね」という人はぜひチャレンジしてみてください。

メンテナンスには、以下の道具を使うのがおすすめです。

道具を揃えていない方は、こちらもチェックしてみてくださいね。

【メンテナンスに必要なアイテムまとめ】

●メンテナンスに人気のオイル&グリスセット(アマゾン人気No.1)


 

●筆者お気に入りのダイワ純正オイル

こちらの記事もおすすめです↓

【リールカスタム楽しむなら!】

日本一のリールカスタムパーツ量を抱える人気ショップはこちら♪

日本最大級のカスタムパーツ品揃え!ヘッジホッグスタジオ