「管理釣り場でニジマスを釣りたい!」
「でも、まるっきり初心者だから、とりあえず一通り使えそうな入門用の管釣り用ロッドが欲しい!」
そんなことを考えていたときに出会った、シマノ『トラウトワン AS S60 SUL-F 』。
軽量スプーンからハードルアーまで、菅釣りでよく使われるルアーを一通り問題なく投げることができる便利な1本。
僕のような管釣り初心者でも、問題なく扱うことができるのがお気に入り。
購入してから1年ほど経ち、実際に何度か使ってみたので、シマノ『トラウトワンAS S60SUL-F』をインプレてみる。
もくじ
- 1 初心者にも使いやすい、シマノの管釣りロッド『トラウトワン AS S60 sul-f』のインプレ
- 2 シマノ『トラウトワン as s60 sul-f』スペック
- 3 『トラウトワン AS S60 sul-f』の外観・デザインのインプレ
- 4 【体験談】『トラウトワン AS S60 sul-f』を実際に使ってみたインプレッション
- 5 実際に使ってみた、大まかな印象について
- 6 シマノ『トラウトワンAS S60SUL-F』の好きなところ、残念なところのインプレ
- 7 シマノ『トラウトワン AS S60SUL-2』のGOODなところ
- 8 大体のスプーンが使えるから汎用性が高い
- 9 大物が掛かっても力負けしないから不安がない
- 10 高級感のあるデザインで、所有感を刺激する
- 11 『トラウトワン AS S60 sul-f』の残念なところ
- 12 【インプレ】管釣りのガチ初心者なら、まずココから入るのがおすすめ!シマノ『トラウトワン AS S60 SUL-F』
初心者にも使いやすい、シマノの管釣りロッド『トラウトワン AS S60 sul-f』のインプレ
これが今回インプレする、シマノの菅釣りロッド『トラウトワン as s60 sul-f』。
僕のような管釣り初心者でも扱いやすく、難しいテクニックを行わなくてもオートマティックにフッキングしてくれるので助かっている。
軽量なスプーンから小型ミノーといった、管釣りで使用頻度の高いルアーを一通り投げられるマルチなロッド。
良いサイズのニジマスが掛かったときでも力負けしないパワーがあるので、初心者でも安心して使うことができる。
これ1本あれば、軽量なスプーンからハードルアーまで投げれるため、「とりあえず管釣り入門用ロッドが欲しい!」という人には、自信を持っておすすめできる。
シマノ『トラウトワン as s60 sul-f』スペック
【シマノ『トラウトワン S60SUL-F』】
全長(m):1.83
継数(本): 2
仕舞寸法(cm):93.8
自重(g):70
先径/元径(mm):1.4/7.0
適合ルアーウエイト(g):0.5~4
適合ライン(ナイロンlb):1.5~4
カーボン含有率(%):96.2
本体価格(円):18,000
●お得な情報
価格は18,000円と比較的リーズナブルだが、アマゾンだと14,000円程度で購入できる。買うなら断然ネット通販のほうがお得。
ちなみに、管釣りシーズンになると需要が増えるからなのか、入手しにくくなることもあるので、シーズンインする前にゲットしておくことをオススメする。
『トラウトワン AS S60 sul-f』の外観・デザインのインプレ
●グリップ周り
外観はこんな感じ。
EVAとコルクが使われたセパレートグリップ、力強いハイパワーXのブランクス、何でも投げられるしなやかな曲りが特徴なロッド。
¥10,000台のロッドということでチープな印象があるかと思いきや、見た目・使用感ともにかなり上質な仕上がり。
グリップはセパレートになっていて、ラインを見ながらロッドを高く構えるフォームをする際の邪魔にならない。
近距離〜中距離のシングルハンドキャストや、遠投時のダブルハンドキャストもしっかりできる。
高い強度を備えているCI4+素材が使われたグリップ。握り心地が良い。
バス釣りをメインにやっている僕でも、特に違和感を感じることなく快適に握れる。
●バットロゴ周り
バットロゴ周り。
『TROUT ONE AS』のシンプルなデザインと、スペックが書かれているオシャレな字体がカッコいい。
●ブランクス周り
ガイド。
多分アルコナイトガイドだと思う。
「印龍継ぎ(インロー継)」が使われた接続部分。
ブランクス1本分とほぼ同じ工程で造られる中空構造になっていて、美しいベンディングカーブを描くのが特徴。
しなやかで美しく、まるでワンピースのような曲り具合。
この曲がりが、マスとのファイト時に気持ちよく弧を描くのだが、これがまた気持ち良いんだ。
ソフチューブトップと呼ばれる、敏感なアタリを捉えるチューブラー穂先。
感度が高いのが特徴で、魚のアタリを弾かず巻き合わせが決まりやすいのが特徴のティップ。
じゃれつくようなバイトまでしっかり感知できる。
【体験談】『トラウトワン AS S60 sul-f』を実際に使ってみたインプレッション
実際に使ってみた、大まかな印象について
初めての管理釣り場での釣りで、右も左もわからないド素人&管釣り初心者だった僕。
スプーンは何gを使えばいいのかすら知らない僕のような初心者でも、このロッドを使って菅釣りを楽しむことができた。
スプーンは0.5〜4gまで一通り投げることができるし、デカいマスが掛かったときも強いバットパワーで力負けすることもない。
コルクグリップ、バット付近に書かれたロゴ、グリップエンドからフォアグリップにかけての高級機種のようなデザインもカッコよく、所有感も満たされる。
心から「買ってよかったぁ」と思える1本だ。
シマノ『トラウトワンAS S60SUL-F』の好きなところ、残念なところのインプレ
●汎用性が高い。
●大物が掛かっても負けないパワー。
●所有感。
●特になし。
シマノ『トラウトワン AS S60SUL-2』のGOODなところ
ここからは、実際にシマノ『トラウトワンas sul-f』を使ってみて「特にココがよかった!」と思った点は、以下のようなもの。
●大物が掛かっても負けないパワー。
●所有感。
大体のスプーンが使えるから汎用性が高い
『トラウトワン AS S60 SUL-F 』は、0.8〜4gくらいまでのスプーンを問題なく投げられる。
そのため、僕のような初心者で「とりあえず色々使って試したい」と思っている人なら、技術の有無に関わらず満足できるだろう。
個人的には1.5g〜3.5gくらのルアーが、最も気持ちよく投げられるウエイトだと感じた。
スプーンだけでなく、クランクやミノーなどのプラグも扱いやすい。
「セニョールトルネード」という爆釣軽量ルアーも、しっかり投げられるのもお気に入りポイント。
マジで釣れないときはセニョールトルネードに頼りまくり、という釣り人もいるかと思う(すみません、僕です)。
「セニョールトルネードを投げられるかどうか」は、管釣り初心者が入門用ロッドを選ぶときの大きな目安になるだろう(笑)
シマノの『トラウトワン AS S60SUL-F』は、1本で何でも投げられる、汎用性の高い優秀な管釣りロッドだと思う。
大物が掛かっても力負けしないから不安がない
小物が多い管釣りではしなやかな曲りを楽しませてくれる、シマノ『トラウトワン AS S60 SUL-F』。
大物が掛かったときも力負けすることがないため、余裕を持ってやりとりを楽しむことが可能。
そこそこの大物とのファイトも安心して行えるのは、管釣り初心者にとって不安要素をかき消す要素になると思う。
●しなやかに曲がるが、トルクもある良質なロッド
40m以上の大きいマスが掛かったときも、ロッドを持っていかれるような感覚がない。
バットにパワーがあるので、その場にグっと踏ん張ってくれるような印象。
ドラグ設定さえ間違わなければ、大物とのファイトも余裕を持って行うことができる。
控えめに言って、超楽しいロッドだ。
パワー表記はSULだが、トルクはLパワーくらいあるんじゃないかとさえ思わせてくれたファイト感に、思わず頬が緩んだりする。
小型のブラックバスや、アジ、メバル、メッキといった小物釣りにも使っていけそうな感じ。
シマノ『トラウトワン AS S60 SUL-F』は、 小マスからデカマスまで、色んなサイズの魚とのファイトを楽しませてくれるので、使っていて飽きないロッドなのだ。
高級感のあるデザインで、所有感を刺激する
シマノ『トラウトワン AS S60 SUL-F』は、世界的に有名なフィッシングブランドであるシマノ社のロッド。
「世界一のフィッシングメーカーの人気ロッドを使っている」という、ある種のブランド感・所有感も満たせるのは、本ロッドならではの魅力といったところ。
具体的には、
●EVAとコルクを織り交ぜた、ゴージャスなグリップ
●バット周りのロゴデザイン
●スペック表記の字体
●X状に巻かれたカーボンテープが紡ぎ出す、ブランクスの美しさ
●ハイパワーでありながらも、美しく曲がるブランクス性能
…などなど、デザインや機能といった相互的なバランスだけでなく、「世界一のメーカーのロッド」というブランド感をも併せ持つ。
ただの安物の、初心者向けの管理釣り場用の入門ロッドはいくらでも存在する。
しかし、「世界一のフィッシングメーカーのシマノ社のロッド」というステータス感は、数ある入門ロッドの中から、あえて本アイテムを選ぶ理由にもなる。
シマノ『トラウトワン AS S60 SUL-F』は、大人の心をくすぐるポイントが、これでもかと言わんばかりに詰め込まれている魅力的なロッドなのだ。
『トラウトワン AS S60 sul-f』の残念なところ
シマノ『トラウトワンas S60SUL-F』を使っていて問題だと感じる部分は、管釣り初心者である僕には見当たらなかった。
ピンポイントに投げるのも苦にならない長さだし、菅釣りでよく使うルアーウエイトも問題なく投げられるし、遠投性もまずまず。
「ラインナップにあるS57だと短すぎると感じるし、かといってS66だと長すぎる気がする…。じゃあ間をとって、とりあえずS60にしようかな」
といった感じで購入してみたが、どんなフィールドでも問題なく扱えるため、買って良かったと思っている。
しいて弱点を挙げるとすれば、4gを超えるような大きめのスプーンを使って大物狙いをするには向いていないロッドだということくらいだろうか。
【インプレ】管釣りのガチ初心者なら、まずココから入るのがおすすめ!シマノ『トラウトワン AS S60 SUL-F』
今回は、個人的な体験談も含めた、シマノの管釣りロッド『トラウトワン as S60SUL-F』をインプレしてみた。
トラウトワAS S60SUL-Fは、管理釣り場でよく使われるルアーは問題なく投げられるマルチなロッド。
「管釣りデビューしたいんだけど、どんなロッド選べばいいのかわかんない!」という人は、まずココからスタートしてみてもいいんじゃないかと思う。
【こちらもお役に立つかもしれません】