記事数600、累計100万PVを超えました。でもアンチも増えてきた。叩かれたり嫌われるのは自分らしく生きている証拠だと思いたい。

当ブログを本格的にスタートしてから1年半が経ったが、ブログ記事数は600を超え、累計PV(観覧数)は100万PVを超えた。

ありがとうございます。

しかし、ブログの規模が大きくなるにつれて、批判的な声もちらほら出てくるようになった。

このブログにはコメント欄を設けていないので、アンチコメントは僕の目には届きにくい。

そこで彼らは、わざわざ「お問い合わせ欄」を使ってまでコメントを送ってくるのだが、さすがに最近多くなってきたので、忠告として以下のような記事を書かせていただいた。

ぶっちゃけ、応援してくれている人の声がまったく届いていないので、「もしかしたら観覧してる人みんなアンチなんじゃ…?」などと訝しんでしまったが、たぶんそんなことはないと思っている。

応援している人は本当にいるのか?いてほしい(笑)あなたたちのおかげでこのブログは成り立っているのだと直接伝えたいくらいだ。

ツイッターが苦手なので伝えることができないのが残念でならない。

リピーターの方や、応援してくださっている方は、気軽にお問い合わせ欄からメールしてくださいねん。というか応援メールください、マジでw

いずれにせよ、リピーターの方やアンチの方ふくめ、「まいんどくえすと」をご観覧くださってありがとうございます。

需要が高まれば、いつかアンチが出てくる。とりあえず気にしないことが大事だと思った

それはそうと、僕のブログにお問い合わせするには、メールアドレスを記載しなければならないようになっている。

そこで、アンチの方々はご丁寧にアドレスを記入してくださり、お手数をおかけしてわざわざアンチコメントを送ってくださるのだが、その過程ってかなり面倒なので「わざわざそこまでする?」と思ってしまう。

メールアドレスとIPアドレスを”覚悟をキメた相手”に晒すのってそれなりのリスクあるんだけど、承知した上でやっているのだろうか。

僕の記事を読んでくださったことには感謝するばかりではある。

しかし、さすがに直接アンチコメントを送られてしまうと、少々ウンザリしてしまう。

著名人のツイッターなんてもっとヤバいんだろうな。アンチDMとかめっちゃ送られてくるらしいし。

人気バス釣りブロガーのイカヒメさんや、ノーバイトさん達も結構叩かれているらしいので、みんな大変だよなぁと思ってしまう。大変ですよね。

僕のブログがそうだとは口が裂けてもいえないが、少々名が知れ渡ったり、ちょっと目立ったりするだけで叩かれる。これが昨今のネット社会の現実。

ネット上にはモラルやマナー、思いやりなんていう言葉など存在しないのではないか、とすら錯覚してしまう。

9割の善良なネット民の存在が、たった1割のアンチの存在によってかき消されてしまう。これって悲しいよね。

NBAプレイヤーの八村塁選手も、ツイッターのDMで毎日アンチコメントが送られてくるらしい。

一部のモラルのない人たちのせいで、トッププレイヤーの人生を破壊してしまうことだってあるし、木村花氏のニュースを見ていないのか、と思ってしまう。

人気小説家の村上春樹氏もたくさんのアンチがいるし、ビートルズなんて社会問題になるほど批判されたこともあったし、超有名になればなるほど、誰かからは必ず嫌われてしまう。そういうようにできている。

需要が高まり、人気が出れば、結果を出せば、それに伴ってアンチも増える。これは仕方ないことだ。だって価値観や考え方は人によってさまざまなのだから。

「人とは違う」とか「目立つ」ことをしたり、理解されにくいようなことをしてしまうと、叩かれる。これが現実。

ネット上でなにかしらの表現を行う者であるなら、この現実とはかならず向き合わなければならないときがくる。それは現実世界においてもいえることだ。

いつか向き合わなければならないときがくる。今がそのとき。それだけだ。このフレーズ、カッコ良くない?

常識とは違う

普通ではない

理解できない

一般的ではない

人とは違う

人気がある

こんな要素があると叩かれるわけだが、じゃあ自分の心や”個性”を押し殺して生きるべきなのかというと、それは違う。

というか、そんなことをする必要はない。

自分自身が「クリエイター(何かしらのものを表現する人)」であるという自覚があるなら、自分を押し殺してまで他人に合わせる必要などない。

少なくとも、ブログや動画、音楽や俳優、漫画家やアーティストなど、クリエイティブなことをする人たちは、「嫌われてナンボ、アンチがついてナンボ」というマインドじゃないと、なにかを自由に表現することなど不可能である。

ついてほしいとは言っていない。つかない方がいいに決まっている。でも、どうしても自分と合わない人とはいつか出会ってしまう。多くの人の目に触れれば触れるほど、その確率は上がってしまう。

「嫌われる、アンチがつく」のは、自分らしく生きている証拠

叩かれる、批判されるというのは、自分らしく生きている証拠だと思いたい。

誰かに気に入られよう、嫌われないようにしようなどと思っていると、批判はされないし嫌われもしない。

我慢し続けていれば、無難で安定して大きなトラブルも起きない「平穏な暮らし」を手に入れることができるだろう。守るものができてしまい、そうせざるを得なくなった人も少なくないとは思う。

しかし、僕個人にとってそのような在り方は、はたして本当に「自分らしく在る、自分自身の人生」といえるのだろうか。自分が死ぬ直前に「まぁ、良い人生だったかな」と思えるのだろうか。

ブログの規模がデカくなるにつれて、ブログ記事が多くの人の目に触れるようになっていくにつれて、「誰にも嫌われないように生きる」というのはちょっと違うんじゃないかなと思うようになった。

自分らしく生きていると、必ずどこかでアンチ(合わない人)が出てきちゃうし、他者からも嫌われてしまう。

叩かれないように何かを表現するなら、それってわざわざネットにアップする必要あるのか…と思ったり。

ついこの間、自分にたいして「誰にも嫌われないように、誰も傷つけないようなことを書きたいんなら、日記帳にでも書いておけばいいんじゃないの。叩かれたくないなら表に出ようとしなければいいじゃん」と思ったが、まさにそれだ。

でも、ブロガーはネットに記事をアップする。なぜか。記事という作品をクリエイトしていくプロセスが楽しいからである。

売り上げやPVなんてどうだっていい。それは嘘だ、ごめんなさい。お金はそこそこ欲しいです(笑)

一度、人前でなにかを表現する喜びの味を占めてしまったら、たぶんもう”普通のヒト”には戻れない。

少なくとも、ミュージシャンの世界も、プロの舞台俳優の世界も、「普通じゃないヒト」ばかりだった。

僕が通っていた演劇学校の講師は、こう言っていた。

「ここでは”良い子”で居ようとするな。好きなら好き、嫌なら嫌だと態度に出せ。授業を受けたくないなら出るな。自分の気持ちを素直に表現しろ」

これが「クリエイターで在る」ということの基本だと、僕は思う。

誰にも嫌われないように生きるのなんて不可能なので、死んだ時に後悔しないように生きたい

言いたいことや伝えたいことを、誰も傷つかないように批判もされないように、超オブラートに包んで表現するのは不可能だ。かならず誰かを傷つけはするだろうし、批判もされる。

このブログは結構気を使って丁寧に書いていたつもりだったが、結局アンチコメントが送られてきた。もうムリゲーやろw完璧な記事なんて書けませんよ。わたしゃそんな完璧な人間じゃありませんわ。

「誰からも嫌われないような記事を書こう」なんていうのは不可能である。

誰にも嫌われないように生きるのは無理だし、誰にも叩かれないように何かしらのクリエイティブな行為をしようとするのも無理だ。

人目に付くところで何かしらの表現や主張をするなら、大前提として「叩かれるもの、嫌われて当然」というマインドがないと、表現自体がスポイルされてしまい、作品そのものがとてもつまらないものになってしまう。

そういえば、人間関係は「2:6:2」の法則で成り立っている、とどこかで読んだ。

それはパレートの法則と呼ばれ、「2(自分を好いてくれる人):6(普通の人):2(自分のアンチ)」という比率で成り立っているらしい。

自分らしく生きようとすると、かならずどこかで誰かに嫌われる。必ず「2割」の人と出会う。

しかしそれは、人生を歩むうえではごく当然のことなのだと痛感中。

「出る杭は打たれる」という言葉があるが、今のインターネットには、いかに杭を見つけて叩きまくるか…みたいな考えを持った人が少なからずいるようで、非常に残念である。

だがしかし、アンチの方々は時間をかけて記事を読んでくださっているわけだし、時間をかけてわざわざお問い合わせ欄からアンチコメを送ってくださっているわけなので、とりあえず人生の大切な時間を僕のブログのために使ってくださってありがとうございます、勉強になりますと伝えたい。