釣れない時ほど、自分の「好き」を貫け。『武器』を持つと、バスプロが打った後でも釣れるようになると学んだ話

先日、千葉県の戸面原ダムでカバー打ち(フリッピング)をしてきました。

その日は、「オリキン」の名で有名な折金プロもフィールドに立つという悪条件(というと失礼ですよね、すみません)。

オリキンさん含め、エキスパート達が打った後にカバーに入らせてもらったのですが、なんとか魚を手にすることができましたので、そこから得た学びなどを書いていきます。

超弱気になって「プロや釣りウマ達が打ちまくった後だから、釣り尽くされていてダメだろうな」と思っていたので、良い経験になりました。

【関連記事】この日の釣行記はこちらから読むことができます

釣れない時ほど、自分の「好き」を貫け。『武器』を持つと、バスプロが打った後でも釣れるようになると学んだ話

自分の「武器」があれば、上級者が入った後でも釣れる

エキスパート達とまともに渡り合う(?)には、「苦手なこと・不得意」なことを捨て、「強み・得意なこと」を根気強く丁寧にやっていくしかない、と僕は考えます。

バスプロを含め、多くのアングラーが打ち尽くしたカバーでもしっかりと丁寧にアプローチすれば、レンタルボート初級者の僕でも釣れるのだと学びました。

これは僕個人の話になりますが、僕は他のアングラーが打ち尽くしたポイントに入るのは、いつも気が引けます。

競争心がそれほど強いタイプではないため、

「簡単に釣れる魚は先に獲られているんじゃないか」

「僕の腕前では彼らに太刀打ちできない」

などと、つい弱気になってしまうんですね。

「やってやるぜ!燃えてきたぁぁぁ!」などという精神状態には絶対にならない(笑)

メンタリティの時点で、既に彼らに負けてしまっている感じ。そもそも”勝とう”という思考になりません。負けず嫌いなのに。

朝一の準備中、最新の魚探と最高級タックルで武装したエキスパート達に囲まれたりすると、「あぁ、今日はかなりムズカシイ日だぞ」と萎縮してしまうわけです。切ない。

しかし、メンタル的に不利な状況に陥ったときでも、自分自身に「武器」となる得意な釣りがあれば、バスプロ・エキスパート達が打った後でもバスは釣れるのだと実感。

たった1つだけでもいいので、自分にとっての「武器」を持つのが大事。

他のアングラーとの「差別化」が、釣れる魚を増やす

他のアングラーを見ていると、ベイトフィネスタックルを使っていたり、PEラインのスピニングタックルなどで攻めているようでした。

多分、5~7gくらいのシンカーを使ったテキサスリグなどでも打たれまくっていた感じです。

たくさんのアングラーに打ち尽くされた後でしたが、14gというやや重いシンカーで、リアクション的に誘ってみると何とか釣ることができました。

●シンカーの重さ

●ワームのサイズ、カラー

●エレキ操作(操船)

●使うタックル(奥の奥を打てる&ブチ抜ける専用タックル)

●競争率の低い魚を狙う意識

上記のような意識を持ちつつ、アプローチを微妙に変えたりすることで、他のアングラーと差別化できるのだと学びました。

釣れないときほど、自分に出来ることを精一杯やるだけで良い

バスプロ・エキスパート達の後だろうが、自分の「武器」が何かを理解さえしていれば、バスは釣れるのだと実感中です。

僕はダウンショットリグやネコリグ、スモラバやノーシンカーといった、いわゆる「フィネス」と呼ばれるテクニカルな釣りが苦手です。

苦手というか、やっていて苦痛。

テクニカルなことでバスを釣ろうとしても、パッとしない。しかも楽しくないし、それほど釣れない。

なので、僕の場合、釣れないときほど巻物やテキサスリグなどといった、シンプルな釣り(”オールドスクールスタイル”とも呼ぶらしいです)をやり切ったほうが良かったりする。

オーソドックスな釣りしか出来ない僕のようなアングラーに、残された魚はいないのかと言われると、必ずしもそうでなかったりするのがバス釣りの面白いところです。

釣れないとき、上手くいかないとき、面白くないとき、楽しくないとき、辞めたくなったときほど、「自分の得意、好き、やりたい、面白い」釣りを精一杯やるのが大事。

今の自分に出来ることをしっかりやれば、きっとバスは釣れる

多くの釣り人で賑わうフィールドでも、自分に出来る行為を精一杯すれば、バスは釣れるようになるのだと学びました。

初心者だろうが何だろうが、今の自分に出来ることをしっかりと丁寧に行いつつ、魂から湧き出る喜びを噛みしめながら精一杯やれば、いつか必ず魚は釣れるようになる。

出来ないこと、苦手なことを伸ばそうとしたって、能力パラメーターは伸びにくい。

出来ること、やってみたいこと、出来たらいいなと思えること、得意なことを伸ばす。

初級者のうちは、「やりたくないこと・苦痛なことはやらない」くらいの割り切り方をしてもいいんじゃないかとすら思ったり。

苦手なこと・不得意なことで上級者達に渡り合おうとしても、時間の無駄なのだと痛感中。

自分に出来ることを、しっかりやればいい。

自分に無いものを求めず、出来ないことを切り捨てる勇気を持つ。

「好き、得意、やりたい、これで釣りたい」という想いが、未来の釣果へと繋がっていく。

自分が今やれることを、自信を持って(自分を信じて)精一杯やり切ること。

結果がどうであれ、自分を信じてやり切れたのなら、それは必ず自分の”糧”となる。