バス釣りにおける「ハードルアーの色の選び方&おすすめカラー」について書いていきます。
もくじ
バス釣り用ハードルアーの色の選び方の基本
一般的に、ハードルアーの色選びのセオリーは以下のようなものだと言われています。
●水が透明なときは、ナチュラルカラー(目立たないカラー)。
●水が濁っているときは、派手なカラー。
●バスが捕食しているエサ(ベイト)に似せたカラーを選ぶ。
ハードルアーのカラーを選択するときは、上記のようなセオリーを知っておくと迷いにくくなります。
ハードルアーの色を選ぶときの4つの基準
ハードルアーの色選びに迷ったら、以下のポイントを意識しましょう。
1:水質
2:バスの餌に似たもの
3:好み
4:アングラーの意図
1:水質に合わせる
水が透明なときは、ナチュラルカラー(目立たないカラー)
水が透明なときはバスからルアーを発見されやすくなるため、ナチュラルカラーを使います。
水がクリアな場所で黄色やピンクなど派手な色を使うと、悪目立ちしてしまいます。
ハードルアーはプラスチック製の無味無臭の物体ですから、あまりに悪目立ちさせてしまうとバスに違和感を感じさせてしまうのです。
そのため、水がクリアな釣り場では、以下のような色を選ぶのがおすすめです。
☆水がクリアなときのおすすめカラー☆
水が濁っているときは派手なカラー
水が濁っているときはバスがルアーを目視しにくくなるため、ハードルアーの色を目立つようにしていきます。
ただし、「間違いなくこの場所に居る!」と確信できているのであれば、必ずしも『濁っている=派手』のセオリーを無視しても構いません。
派手な色を選ぶ目的は、あくまでも「バスがルアーを発見しやすくするため」です。
なので、「このポイントにはバスがいる!」といった確信があるのであれば、ナチュラル系の色を使った方が釣れることもあります。
濁った水域でハードルアーの色を選ぶときは、
【バスから目視しやすく、それでいて水に馴染んで悪目立ちしすぎない】
といった絶妙なバランスを目指して色を選びましょう。
※「何となくこれくらいの色なら悪目立ちしすぎないかな」くらいの意識で大丈夫です。
☆水が濁っているときのおすすめカラー☆
【関連記事】
●【濁り対策】すぐできる!バス釣りで水が濁ったときに試したい3つの対処法
2:バスが捕食しているエサ(ベイト)に似せたカラーを選ぶ
バスの捕食対象(ベイト)に似せたカラーを選ぶのもおすすめです。
例えば以下のようなイメージです。
●ワカサギが多いなら、ワカサギ系(シルバー/ホワイト/クリアの3色の組み合わせ系)を選ぶ。
●オイカワやウグイなら、ナチュラル系・シャッド系カラーを選ぶ。
●ブルーギルが多いなら、ブルーギル系カラーを選ぶ。
このような感じで、選び方的には非常にシンプルです。
バスの捕食対象に似た色の選び方は、水質に左右されにくいため、迷った時はココから入るのもわかりやすいです。
3:好み(メンタル、モチベーション)
釣り人の好みの色を選ぶことも大切なポイントになります。
「この色だったら釣れそう!」と感じるカラーを選ぶと、釣り人側のモチベーション維持にもなるからです。
「バスプロがこの色が釣れるっていうから使ってるけど…」という意識よりも、「コレなら食いそう!美味そうなカラーだ!」と感じられる色を使うと良い感じにモチベ維持できます。
4:アングラーの意図
ハードルアーの色を選ぶときは、釣り人の意図も目安になります。
例えば、水質がクリアだったとしても、黄色やピンクなど派手な色をあえて選んで、バスの興味・好奇心を誘う…といった感じに。
「1:水質を目安にする」の項目ではクリアなときはナチュラルカラーとお伝えしましたが、釣り人の意図次第では、そういったセオリーを無視する場合もあるのです。
まとめ:バス釣り用ハードルアーの色を選ぶときは、『水質とエサと好み』で選ぶ
バス釣りでハードルアーの色選びで迷ったときは、
2:バスの餌に似たもの
3:好み
4:アングラーの意図
これらを意識するのが鉄板です。
【こちらも参考になるかもしれません】